京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:4
総数:120823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

三校マラソン 仲良く力走

画像1画像2
11月2日第1回東山南部三校合同マラソン大会をしました。1500メートルを3グループに分けて走りました。たくさんの子が自己ベストを出しました。
4年生のときから合同でたくさんの行事を三校の仲間達とっても仲良しです。

朝会 認証式

画像1画像2
11月の朝会がありました。
バレーボール交歓会の優勝報告,陸上記録会入賞報告を校長先生にしてもらい,全校で大きな拍手でお祝いをしました。
その後,後期児童会役員,代表委員,委員長の認証式を行いました。
認証書をもらった後,全員が自分の気持ちを発表しました。
やる気に満ち溢れたことばと表情に,後期もますます今熊野小学校が発展していくように思いました。

月の満ち欠け 6年理科

画像1
どうして月の形が変わるのか。
ドッヂボール(月)を一人ずつ持って,ライト(太陽)を一方から照らし,どのように光るを自分(地球上の私)の目で観察します。
目の前でやっていることを,大宇宙の現象としてイメージを作っていく力が求められる実験でした。
宇宙のことをイメージするのって難しいです。

音楽の集い 3校合同バンド出演

画像1画像2
10月31日(日)月輪中学校に於いて「第5回音楽の集い」が行われました。
3校合同バンドメープルミュージックキッズが出演しました。
3校合同ですと,40名を超えるバンド編成になり迫力満点でした。「池の雨」「ラバース・コンチェルト」を演奏しました。
月輪中学校と合同で演奏した「ドラえもん」は,夏祭りで演奏したときよりもぐっとうまくなっていて,たくさんの拍手をいただきました。

クリーンアップ

画像1画像2
10月30日(土)PTAクリーンアップが行われました。小雨が降る中,たくさんの保護者,児童が学校を美しくしようと集まっていただきました。子ども達では手が届かないような高いところのほこり,ロッカーの下など隅々のほこりもおとして,教室のワックスがけもしました。

クリーンアップの前に

画像1画像2
10月30日(土)は,PTAクリーンアップです。
3年生は,清掃時間に,ぬれた新聞紙をまいて,細かいほこりまで掃きとるというていねいな掃除をしていました。
台風が接近しております。学校の休校措置と同じ規準で実施の判断をします。
午前7時の時点で,京都府南部または京都・亀岡に「暴風警報」が発令されている場合に中止します。

雨の日の休み時間

画像1
雨の日は,運動場に出られないので,休み時間は教室で絵を描いたり,折り紙をしたり,おしゃべりをしたり,静かに過ごします。
3組の教室を覗くと1年生と,3年生が遊びに来ていました。

水の流れの変化とはたらき  5年理科

画像1画像2
運動場の西側の小山で流水実験をしました。
流れを強くすると「うわー。」深く削られ声が上がります。
カーブの外側は,削られて崖のようになったところの砂が落ちます。また「うわー。」と声が上がります。
運動場で遊んでいた低学年の児童画と手もうらやましそうに見ていました。
砂場で川や山を作った経験がこの実験に生きてくるような気がしました。

商店街お店見学 2年

画像1画像2
今熊野商店街に見学に行きました。グループごとにお店を見せてもらいインタビューをしていきました。
いろいろな発見がありました。
どんなことを学んだのかは,80周年記念式典2部で発表します。

1500M走 6年

画像1
6年生は,三校合同ランニング大会,東山駅伝大会に向けて,1500M走の練習をしています。持久走は,苦しいです。なかなか走っていて気持ちいいところまではいかないです。でも,力を出し切ってゴールしたときは気持ちがいいです。みんなががんばると,力がわいてきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 3校マラソン
11/3 文化の日
11/6 土曜自由参観 80周年記念式典
11/8 代休日
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp