6年 走ろう会その2 2010/10/08
2回目の走ろう会が実施されました。子どもたちは始まる前からやる気満々!今日は前回よりも参加者が増え,21名が練習に励みました。嬉しいことです。アップをした後,今日は堤防組とリレー組に分かれて練習しました。リレー組は,16日の陸上記録会でリレーに参加する面々です。記録会に向けてバトンの受渡しなどを中心に練習しました。一方の堤防組も,前回より速いタイムを出そうと力いっぱい走り出しました。しかし,向かい風が強くなかなか思うように進まなかったようです。「一秒でも速く走りたい!」その気持ちが大事なのです。よく頑張りました。
【6年生】 2010-10-08 18:20 up!
6年 前期終了! 2010/10/08
今日で前期が終了しました。あっという間の半年でしたが,子どもたちは大きく成長しました!今日は学習でも前期のまとめをしました。6校時には通知票を受け取り,後期のめあてを考えました。通知票を受け取る子どもたちの反応はさまざまです。しかし,6年生になって頑張ったことはたくさんあるはずです!一つひとつの頑張りを自信にしていってほしいです。ご家庭でも是非たくさん褒めてあげて下さい!
【6年生】 2010-10-08 18:20 up!
1年 前期終業式! 2010/10/8
いよいよ今日は前期終業式です。前期を振り返り,できるようになったことやがんばったことを教室でも確認し,子どもたちは通知票をもらいました。3連休が明けると,後期が始まります。後期も前期同様,元気いっぱいに頑張ってほしいですね☆
【1年生】 2010-10-08 18:19 up!
★5年・調理実習★2010/10/08
★5年・調理実習★2010/10/08
後期がはじまってすぐに家庭科調理実習があります。
今日は,それにむけてグループで役割分担をしました。
曽爾チャレンジキャンプで,とってもワイルドな野外炊事を何度となくしてきたので,<野菜いため>と知り,少し物足りなさそうなようすでした。
おいしい<野菜いため>ができそうです!★彡!
【5年生】 2010-10-08 14:19 up!
★5年・前期終業式★2010/10/08
今日,10月8日は,前期の終業式です。
4月から7ケ月たった子どもたち。
どんなにたくましく成長したでしょうか?
特に,5年生は,曽爾チャレンジキャンプで大きな成長をとげたと思います。
後期も,よりたくましく,よりかしこく成長してもらいたいものです。★彡!
【5年生】 2010-10-08 14:19 up!
6年 毛筆書写「しらかば」の清書作品が完成!! 2010/10/08
先週の練習1時間を経て,今日は清書をしました。書くときのポイントを2点示しました。配置と起筆です。半紙に4字書きは一般的なパターンですが,小学生にとっては難易度の高いものです。そこで,黒板に参考作品を2点掲示し,4字書きの配置・バランスとして美しいのはどちらか?視覚的に捉え,後の清書に生かします。また,起筆(筆を置く部分、・線の書き始め)にもこだわります。まずお手本を観察し,起筆の場所を確定します。角度45゜で入筆し,送筆,終筆の流れで一画を仕上げます。理屈はわかっても,それがなかなかうまく表現できないものです。自分の納得いく作品ができるとは限りませんし,首をかしげたり,ため息をついたりの制作でしたが,なんとか作品が仕上がりました。よくがんばりました!!
【6年生】 2010-10-08 14:19 up!
本日,前期終業式 2010/10/08
今日で,前期の授業の最終日となりました。前期,103日間の最終日です。体育館に集まり,前期終業式を行いました。学校長から,「毎日の積み上げがあって,今日の日を迎えました。・・・算数の授業で頑張って発表した人,給食を残さずに食べられるようにと頑張った人・・・それぞれの人が,それぞれの頑張りをみせてくれました。頑張れたことに自信を持って,後期からも頑張っていきましょう。・・・」と,子どもたちに話しかけました。今日,通知票を持ち帰ります。それぞれの子どもたちの頑張りをほめてあげてください。
【学校の様子】 2010-10-08 10:42 up!
校長室からこんにちは 2010/10/08
おはようございます。今日は,前期の終業式です。4月から102日間の授業日がありましたが,405名の児童は一様に成長してきました。日々の積み重ねの結果に感謝したいものです。さて,校庭では金木犀が咲き,ハナミズキの紅葉も進み,秋が進んでいくのが感じられます。あれだけ暑い暑いと思っていたのに,いつの間にか心地よい気候になりました。
【校長室】 2010-10-08 07:24 up!
3年 太陽の動きを調べよう 2010/10/07
今日の天気は晴れ♪
絶好の実験日和でした。子どもたちは,1時間ごとに,方位磁針を持って同じ場所で太陽の動きを観察しました。「時間がかわれば,かげや太陽の向きが変わるのか」という実験をみんな一生懸命調べていました。結果は…影の向きがかわったよ,太陽が動いているからなんだ!!ということに気付いた子どもたちは,とても満足そうでした。
【3年生】 2010-10-08 07:10 up!
図書室ハロウィーン! 2010/10/07
毎週,図書ボランティアの方々に読み聞かせの活動を進めていただいていますが,今回は,ハロウィーンの催しを企画していただいています。ハロウィーンのお話を読んでいただいたり,ハロウィーンお化けをかくコーナーをつくっていただいたりします。
10月12日(火) 「トリック オア リード!!」 楽しみです。
いつも,ボランティアのみなさん,ありがとうございます。
【学校の様子】 2010-10-08 07:09 up!