京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:50
総数:514031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

4年生みさきの家1日目 〜自由時間〜

 自由時間に芝生広場で遊びました。芝生に寝転がって坂道を転げる競争をしている人もいました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜浦山ラリー〜

 班で協力して浦山のポイントを回って問題を解きました。どのチームも迷子になることなくゴールできました。1位のチームは満点でした。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜入所式〜

 校歌を歌って旗を揚げました。みさきの家での活動のはじまりです。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜反省会〜

 60畳の大広間で,班ごとに一日の反省を話し合いました。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜到着〜

 やっと,みさきの家に到着しました。暑くも寒くもない絶好の野外学習日和に,心がうきうきしています。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜船〜

 賢島から船に乗りかえて,みさきの家を目指しました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜近鉄特急〜

 賢島まで近鉄特急に乗って,みさきの家を目指しました。
 途中の車内では,ゲームをしたりおやつを食べたり,お弁当も食べました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜出発式〜

 10月15日,4年生はたくさんの保護者の方々に見送られて,2泊3日の野外宿泊学習『みさきの家』に出発しました。
 現地からホームページの更新をする予定で準備をしていましたが,機械の問題でアップできませんでした。現地からの速報を見ていただきたいと宣伝していましたのに,大変もうしわけなく思っています。
 明日以降,活動の軌跡をお届けしたいと思っています。
画像1画像2

PTA読み聞かせ 〜楽しいお話タイムです〜

 PTA読み聞かせは,楽しいお話タイムですね。テンポよくリズミカルに読んでいただいているのを聞きながら,自然と美しい日本語が身についていきます。
 お話が終わったら自分でスタンプを押すのですが,一列たまったら好きなシールを選んで貼らせてもらえます。シール選びも真剣でした。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました

梅小路公園で、みんな仲良く楽しいひとときを過ごしてきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp