![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:237 総数:232368 |
山の家 6日目![]() ![]() いよいよ長期宿泊学習も最終日になりました。山の家は今日も朝から雨で少し寒いです。子どもたちは最後の活動「ウッドキーホルダー」をつくっています。 この活動の後は退所式をおえ、予定通り1時頃学校着の予定です。 山の家 「バイキングパーティー」![]() ![]() 今日のメニューは「バイキングパーティー」です。 班ごとに違うメニューをつくり、つくったものをみんなで食べるというものです。 みんなで協力し、出来上がった料理は格別の味がしたのではないでしょうか。 いよいよ明日で最終日。 最後までしっかりと活動していきたいです。 山の家 5日目![]() ![]() ![]() 山の家での生活も5日目の朝を迎えました。 朝の気温を見てみると… 5.8度!!! 一気に冬がきたような寒さです。 今は今日の朝食「パックドック」作り中です。 牛乳パックが焼けたら食べ頃。あつあつのパン2つを子どもたちはペロリと食べています。 残り2日。最後までしっかりと活動したいです。 山の家 4日目![]() ![]() 今日は今から「滝谷山」に登ります。 ガムテープで靴下とズボンの隙間をしっかり止めて準備OK! 4日目もがんばります! 花背山の家 3日目![]() 今は野外炊事。野外炊事ももう3回目です。 だんだんと手順も分かって自分たちで今日の晩ご飯「とりすき焼き」をつくっています。 残り4日。しっかりと活動したいです。 花背山の家 到着![]() ![]() 今はこれから山の家で使う「マイはし」を作成中です。 いいものができるようにとみんな必死です! 長期宿泊学習 出発式![]() ![]() 出発式では,司会やあいさつの係りの子ども達がこれから始まる宿泊学習に向けての決意をしっかりと話していました。 5泊6日という長い宿泊学習ですが,子ども達はとても楽しみにしているようで笑顔であふれていました。 花植え集会 〜秋〜![]() ![]() かおり,ほのかに・・・![]() ![]() 学校中,やわらかな香りにつつまれています。 「おはなし きいて」
『声に出して,読む』ことの大切さを子どもたちに伝えようと,新しい試みを始めました。どの学年も毎日の家庭学習の一つとして,「音読」を課題に含めていますが,「読む習慣」の定着は難しいなあと感じています。
聞いてもらう相手がいて,「やってみようかな。」と気持ちが動き,読み始めることができるのでしょう。アドバイスや褒めてもらうことで「読む」楽しさに気づくことができるのでしょう。『声にだして,読む』習慣をつけるには,聞く人の存在が必要です。 それなら! 学校で聞こう!!と 音読週間を設定しました。 机に向かい合って座り,子どもたちの「おはなし きいて」,先生の「はい,どうぞ」の合い言葉で音読が始まります。毎日聞いていると,日に日に声が大きくなり,はっきりと読めるようになってきます。それに合わせて,ひとりひとりの表情もやわらぎ,楽しそうに声を出す姿が見られます。 9月の音読週間で「きいろいバケツ」を練習した2年生が,朝会で成果を発表しました。体育館いっぱいに,元気な声があふれました。 ![]() ![]() ![]() |
|