京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up48
昨日:59
総数:874180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

社会見学(4年生)3

昼食を食べたグループから,「次はどこ行く?」などと声をかけあいながら,動物園内の見学をしています。
画像1

社会見学(4年生)2

立派な煉瓦づくりの水路閣にびっくりしながら,メモをとっていました。
画像1

遠足(1年生)2

「レッサーパンダのしっぽの形は?」
「寝てて見えないなあ。」「あっ,ちょっと起きたよ。」
などと話をしながら,クイズを解きました。
画像1

社会見学(3年生)

3年生は,京都市中央図書館へ行きました。
誰もが使いやすいように,いろいろな工夫がされていることがわかりました。
画像1

遠足(2年生)

2年生は矢橋帰帆島公園へ行き,遊具で楽しく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

社会見学(5年生)2

オートサイクルセンターの見学の最後は,それぞれの部品が一堂に集まったフロアで質問タイムです。
画像1

社会見学(5年生)

三重オートリサイクルセンターへ行きました。
職員の方の説明を聞きながら,見学しました。
車から燃料を抜いたり,使える部品を解体したり,モーターなどをすべて抜いた車体をプレスして一つのかたまりにするところも見学しました。
車の重量をはかる台にみんなで乗ったりもしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(4年生)

4年生はインクラインを見学しました。
予想以上の大きさに,みんなびっくりしていました。
そのあと,田辺朔朗像の前で気づいたことなどをノートにまとめました。
画像1
画像2

遠足(1年生)

1年生は,動物園に着きました。
今は,グループごとに「動物クイズ」に挑戦しています。
画像1

町たんけんをしました

2年生は,生活科の学習で校区内のたくさんのお店を回って,わかったことなどをまとめました。
多くの保護者の方々にも付き添っていただき,安全に歩くことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 代表委員会,トイレ清掃,視力2年
11/1 朝会,作文発表会5年,委員会,下校時刻4時(〜1/31)
11/2 トイレ清掃,代表委員会
11/4 入学届受付終了日,フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp