![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:25452 |
休日運動会(2)
短距離走や障害物競走は一人ひとりが力を出し切りました。
![]() ![]() 休日運動会(3)
たてわり競技や団体競技では,仲間と力を合わせて頑張りました。
![]() ![]() 休日運動会(4)
団体演技はみんながそろってとても華やかでした。
![]() ![]() 5月21日 3年生遠足(比良げんき村)![]() ローラーすべり台やターザン、アスレチックを楽しみました。 何より高さ10mもあるロープ登りは人気で、頂上からは琵琶湖が見え、とてもきれいでした。のどがからからになった1日でした。 5月21日 2年生遠足(皇子が丘公園)![]() 5月21日 1年生遠足(府立植物園)![]() 4年 みさきの家 5月17日〜19日![]() 1日目、到着した後は3校交流遊びをしました。人間知恵の輪などの遊びをして、他校の友達とも仲良くなりました。夜はキャンプファイヤーをし、‘チーム九条〜結ばれた3校〜’のダンスを披露しました。フォークダンスは、大盛り上がりでした。そして、きれいな星空を観察し、人工衛星を見ることもできました。 2日目、午前の活動は浦山ラリー、午後からは磯観察、つりをしました。つりではえさのオキアミを針につけるのに苦労しました。中にはたこをつかまえた人もいました。夜には、肝試しをしました。歌を歌いながらまわり、怖い気持ちをまぎらわしているグループもありました。 3日目は、小雨が降っていたので、屋内での3校交流会になりました。ストラックアウトや輪投げなどを楽しみました。 抱えきれないほどの感動と思い出いっぱいに、バスで学校まで帰ってきました。 修学旅行 5月13日・14日![]() 平和公園では原爆の子の像の前で心をこめて「おりづる集会」を行いました。その後に見学に行った原爆資料館では原爆の恐ろしさをしっかり学びました。宿舎の近くの王子が丘展望台では,素晴らしい夕日を眺めることができました。 2日目の与島では瀬戸大橋の学習をし,人の技術のすばらしさを感じました。その後倉敷美観地区と吉備路風土記の丘に行き,その時代に生きた人々の思いに近づくことができました。 帰ってきてからは、この修学旅行を通じて感じたこと、学んだことをまとめ、人権集会と一日参観で発表しました。 人権作文発表会にむけて![]() ![]() 5月の朝会で聞いた校長先生のお話を聞いた後,全校児童が憲法や人権について話し合いました。心に残ったことを作文に書いて発表します。保護者の皆様のご参観をお待ちしています。 第1回 児童集会![]() ![]() ![]() 一人ひとりが東和小学校をささえる代表となった決意をみんなの前で発表することができました。 |
|