京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up9
昨日:22
総数:563752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 いよいよ校外学習! 2010/10/26

画像1
明日は待ちに待った校外学習です!!自分たちでどこまで出来るのか試す良いチャンスですね。子どもたちは今日下校する時もすでにドキドキ…明日のことが心配でたまらない様子でした。こちらは,明日楽しみつつもしっかり見学できるようにクイズも準備済みです。初めてのことだけに心配な部分もありますが,22グループ全員が無事,御所へ戻ってくることを信じて待ちたいと思います。明日は今日より更に気温が下がるようです。1日外での活動になりますので,防寒対策もしっかりよろしくお願いします。

6年 家庭 2010/10/26

画像1画像2
 随分と実施が遅れましたが,1組に続いて2組でも洗濯実習を行いました。あいにく,今日はぐんと気温が下がり,手洗いするには厳しい気候…。風がびゅんびゅん吹き抜ける中,自分のハンカチやタオルを一生懸命洗いました。子どもたちにとっては辛い実習でしたが,その分「洗濯の大変さがわかった」「昔の人はこれを毎日やっていたなんてすごい」などの感想がたくさん見られました。大変さがわかった分,どんどんお家でお手伝いをしてほしいです。

★5年・虹がでてる!★2010/10/26

画像1
★5年・虹がでてる!★2010/10/26
 ちょうど昼休みが終わった頃,
 「先生!! 虹がでてるっ!!」と声がしました。
 急いで廊下の窓をあけてみると,そこには,低い虹がでていました。
 ボクがこれまで見た虹の中で,2番目に高度の低い虹でした。
 いつも虹を見ると,自然からのステキなプレゼントをもらったようなとても幸せな気持ちになります。
 ステキな虹を見たあと,歯科検診にでかけました。★彡!

1年 かたちをうつして☆ 2010/10/26

画像1画像2
算数ではくりあがりのあるたしざんの学習が終わり,今日は図形の学習をしました。
積み木の形を鉛筆で写して
○→ すいか かたつむり
△→ おにぎり くらげ
□→ マンション かに などなど…
その形の特徴をうまく生かして絵を描きました。

6年「給食時間の様子」 2010/10/26

画像1画像2
美豆小学校では給食時間・食べはじめの5分間は「もくもくタイム」といって,一言も話さず静かに給食を食べる取り組みをしています。6の1でもスタートして一月ほど経ちました。でも・・・その5分が終わると,「はぁ〜」「ぶひぇ〜」「ぬぁぁ〜」というなんともいえないため息が。静かに食べることの大切さを考えつつも静か過ぎることの抵抗感が消えないようです。

校長室からこんにちは 2010/10/26

画像1
おはようございます。全市で,来年度の入学届の受け付けが始まっています。本校も,伏見区・八幡市・久御山町から50名弱を予定しています。昨年度より10名以上も少なく,73名が卒業して児童数は390名を切りそうです。

ヒヤシンスを育てよう! 2010/10/25

画像1画像2
今日はこの前観察したヒヤシンスの球根を,
水栽培用の花瓶やペットボトルにセットしました。

「こんなのでほんとにお花がさくの〜?」と不思議がる子もいましたが,
これからどんな風に育っていくのか,しっかり観察していきたいと思います。

6年 校外学習に向けて 2010/10/25

画像1
明後日はいよいよ校外学習です。73名が22グループに分かれて,御所からそれぞれ金閣寺・銀閣寺・二条城のうち一つを選んで回ります。今日までに各クラス,行き方について調べてきました。初めて自分たちだけで活動します。グループで協力して有意義な校外学習にしてほしいです。

6年 ジュニア京都検定受検 2010/10/25

今日はジュニア京都検定を受検しました。5年生で基礎コースを受けたので6年生では発展コースを受検です。夏休みにも勉強しているのですらすら解けたかな??結果が楽しみですね。
画像1画像2

校長室からこんにちは 2010/10/25

画像1
おはようございます。雨の朝です。ひんやりとした風が宇治川から流れてきます。オシロイ花もすっかりと花を落とし,種になりました。そろそろ花壇を耕し,春の花への準備です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 4年生 ビオトープ学習
10/27 6年 市内めぐり
10/28 職員会議
10/29 5年 稲刈り
10/30 #PTAコーラス支部交歓会サッカー交歓会
11/1 朝会 委員会活動

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp