京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:22
総数:563755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ヒヤシンスを育てよう! 2010/10/25

画像1画像2
今日はこの前観察したヒヤシンスの球根を,
水栽培用の花瓶やペットボトルにセットしました。

「こんなのでほんとにお花がさくの〜?」と不思議がる子もいましたが,
これからどんな風に育っていくのか,しっかり観察していきたいと思います。

6年 校外学習に向けて 2010/10/25

画像1
明後日はいよいよ校外学習です。73名が22グループに分かれて,御所からそれぞれ金閣寺・銀閣寺・二条城のうち一つを選んで回ります。今日までに各クラス,行き方について調べてきました。初めて自分たちだけで活動します。グループで協力して有意義な校外学習にしてほしいです。

6年 ジュニア京都検定受検 2010/10/25

今日はジュニア京都検定を受検しました。5年生で基礎コースを受けたので6年生では発展コースを受検です。夏休みにも勉強しているのですらすら解けたかな??結果が楽しみですね。
画像1画像2

校長室からこんにちは 2010/10/25

画像1
おはようございます。雨の朝です。ひんやりとした風が宇治川から流れてきます。オシロイ花もすっかりと花を落とし,種になりました。そろそろ花壇を耕し,春の花への準備です。

校長室からこんにちは 2010/10/23

おはようございます。今日は全市のバレーボール大会が行われています。本校では伏見区の5校が集まり,日ごろの成果を発揮し,はつらつとしたプレーが期待できそうです。
画像1画像2

6年 思いやり 2010/10/22

画像1
今日2組では,前々から約束していたお楽しみの時間を取りました。企画者を募集したところ,遊び係とイベント係がやってくれるということで企画・運営を任せました。両係で話し合い「1コートだと人数が多すぎて出来ない人もいるので3コート作りたい」等,みんなが楽しめるように工夫してくれました。担任も参加で楽しくハンドベースをしていたのですが,終盤になって問題発生。その場で子どもたちに話し合いをさせましたが解決しきれず5時間目に持ち越しへ…。学級全体でクラス会議を開きました。いろいろな子がいろいろな立場から意見を発言してくれました。どの意見もごもっともでした。自分の意見を伝えつつ,相手の意見にも耳を傾ける。当たり前のことですが難しいことです。でも今回,良い勉強になったことでしょう。まずは進んで企画・運営をしてくれた遊び係とイベント係に感謝し,そして思いをきちんと口にしてくれた子にも感謝したいものです。きっと来週から今日の話し合いを生かしてくれることと信じています。

1年 むくむく♪にょきにょき♪ 2010/10/22

画像1画像2画像3
今日の1組では,実習生の先生が図工を教えてくれました。
空気を吹き込むと箱から長いふくろがむくむく…にょきにょき!かぼちゃからお化けが出てきているものや,植木鉢からお花が咲くものなど,イメージを膨らませてそれぞれ思い思いの作品を作り上げました☆
笑顔いっぱいの楽しい活動ができました♪

★5年・かまどランド給食★2010/10/22

画像1
★5年・かまどランド給食★2010/10/22
 天気にも恵まれ,子どもたちのコンディションもよいので,<かまどランド給食>を実施しました。
 屋外で食べる給食は格別です!
 ふと,曽爾チャレンジ・キャンプでの野外炊事を思い出しました。
 きっと,子どもたちも思い出していることでしょう!★彡!

校長室からこんにちは 2010/10/22

画像1
おはようございます。今日は時代祭と鞍馬の火祭が催されます。
さて,校庭では季節の変わり目が色濃く出てきました。学校では珍しい「ダイオウショウ」が,今年も松ボックリを実らせ始めています。春には立派になることでしょう。

校長室からこんにちは 2010/10/21

画像1画像2
こんばんは…になってしましました。
朝から小雨模様で,傘を手にした児童が多くいました。中には,私の顔を覗き込んで,「今日,運動場で遊べる?」と心配そうに聞く子もいました。午後からは,「大淀カップ」・・・大淀中学校と明親小学校と美豆小学校の大淀3校が集い,バレーボールの試合がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 4年生 ビオトープ学習
10/27 6年 市内めぐり
10/28 職員会議
10/29 5年 稲刈り
10/30 #PTAコーラス支部交歓会サッカー交歓会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp