京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up49
昨日:62
総数:485215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』
TOP

感動の組体操

画像1画像2
6年生の団体演技「組体操〜躍動〜」。
「さすが最高学年!」
子どもたちが、お互いに声を掛け合いながら取り組んでいました。
圧巻だったのは、「大ピラミッド」と「5段タワー」
見ている誰もが感動するような、すばらしい組体操でした。

団体演技2

画像1画像2
1年生「花笠音頭」では、初めての運動会とは思えないくらい全員息がぴったり。
かわいらしく、また頼もしい演技でした。
5年生は、「ロックソーラン」です。大河ドラマ「龍馬伝」のBGMにあわせて、ダイナミックにソーラン節を披露してくれました。

徒競走・4年「棒引き」

画像1画像2
徒競走と4年生「棒引き」の様子です。
徒競走では、どの子どもたちも力一杯、最後まで
走りきっていました。
4年「棒引き」では、各色団結して棒をとりあいました。

団体演技1

画像1画像2
2年生は、創作ダンスをしたあと、おみこしを仲間と協力して運びました。
3年生は、ソーラン節。真っ赤な「はっぴ」で運動場が赤で染まり、「大きな掛け声」で
力強い演技を見せてくれました。

秋の大運動会

画像1
一年に一度の大イベント・運動会。
天候にも恵まれ、子どもたちが一生懸命に演技や競技に取り組みました。

新校舎工事

画像1画像2画像3
 7月下旬から南門付近で新校舎建設に向けての工事がはじまっています。ふれあいサロンの解体工事と神川パーク周辺の整地工事、環境計測機器の移転をおこなっています。

ふれあいサロン仮設工事

画像1
 ふれあいサロンの解体工事にともないプールの更衣室横に仮設のふれあいサロンが設置されています。新校舎完成まで利用することになっています。

京都市大気汚染久我測定局

画像1
 神川小学校には大気汚染測定のための環境計測機器が設置されています。定期的に京都市公害センターの方が機器の点検や記録の収集にこられています。今回の新校舎建設工事で給食室の近くから南門の横へ移転しました。この測定により光化学スモッグ注意報が発令されるようです。

花背山の家長期宿泊学習ニュース6

7月1日(木)の「朝の集い」は神川小学校だけで行いました。朝食の後「雲取山登山」をしました。長い距離でとても急な坂がある山道でしたが,全員元気に参加できました。「山の家」の指導者の方が2名引率していただきました。
画像1画像2

花背山の家長期宿泊学習ニュース5

6月30日(水)「魚つかみ」をしました。泳いでいるアマゴを素手で捕まえるのはとても難しかったですが,浅くしてもらいなんとか捕まえることができました。その後,野外炊事のときにアマゴのさばき方を教えてもらい,炭火で焼いたアマゴもいただきました。魚の苦手な子どももおいしく食べていました。夜は「天体観測」をする予定でしたが,雲が厚く星が見られませんでしたので「ウッドはがき」を作成しました。木製のはがきに言葉や絵などを描いて工夫したはがきができました。そのはがきは郵便配達をお願いする予定です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp