京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up58
昨日:90
総数:651319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4くみのページ

5月26日(水)

 今日は,なかよし畑に「まんがんとうがらし」の苗を植えました。4くみでは,「ホウレンソウ」「玉ねぎ」などを育てていますが,新たに「まんがんとうがらし」を育てることになりました。
画像1

4年のページ  運動場で通し練習

5月26日(水)

 運動会団体演技の沖縄民謡「あしびなー」を運動場で通し練習しました。入場から隊形などをチェックしながらがんばりました。踊りはしっかり覚えられていましたが,体育館練習では合格点だった「かけ声」については,運動場では小さく迫力がなかったので,注意をうけました。本番では元気な大きなかけ声を期待しています。
画像1
画像2

放課後まなび教室

画像1
5月25日(火)

 地域女性会の方のお世話で火曜日の放課後まなび教室が開かれました。
 宿題を終えた後,今週は地図パズルや国旗作りに挑戦しました。
 明日は地域の方にガーデニングを教えていただきます。
 たくさんの子どもたちの参加を待っています。
画像2

緑のカーテン情報

5月25日(火)

 長雨で少し心配していましたが,今朝「緑のカーテン」の状況を見てみると,すべての「ゴーヤ」がネットに絡みつきました。そして,ヘブンリーブルーについては,ツルが1メートル以上に伸びてきています。
画像1
画像2

1年のページ  玉入れの練習

5月25日(火)

 体育の時間に運動会の練習で「玉入れ」をしました。入場→玉入れ→退場までの流れを通しで練習しました。
画像1

PTA総会

5月25日(火)

 授業参観のあと,3校時にPTA総会が開かれました。21年度の活動・決算報告,そして22年度の新本部役員の紹介のあと,22年度の活動案・予算案が承認されました。
 今年度もPTAの皆様の全面的なご支援をいただき,学校・家庭・地域が連携をとって,子どもたちの健全な育成のため取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

授業参観がありました2

5月25日(火)
 
 午前中のお出ましにくい時間に多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
 来月6/5(土)の運動会も是非ご家族でご参観ください。
画像1
画像2

授業参観がありました1

5月25日(火)
 
 2校時に授業参観がありました。今回は,各学年各クラスとも同じ教科・単元での授業でした。4月の参観授業時に比べて,子どもたちの成長した姿をみていただけたでしょうか?特に本校は全学年全学級で「授業のルール」を統一・系統立てて指導しています。
 発表の仕方,手の上げ方,意見の聞き方など各学年の子どもたちの力に応じて取り組んでいます。まだ2か月あまりですが,これから子どもたちはどんどん成長していきますので,ご家庭でも励ましの言葉をかけていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

各学年の掲示板が新しくなりました3

5年は,習字の作品「土地」です。
6年は,理科学習で作った「理科新聞」がはりだされました。
どれも力作ぞろいです。
画像1
画像2

各学年の掲示板が新しくなりました2

3年は,校区探検の地図と図工で取り組んだ「はり絵のアジサイ」の絵です。
4年は,絵具で彩色した「手」のスケッチです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ活動 5年保育交流
10/27 京都ジュニア検定(5〜6年)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp