京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up53
昨日:79
総数:651224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年のページ  元気にみんなでさよなら!でも???

9月6日(月)

 1年生は,夏休み明けてからも下校時に地域ごと(家が近いものどうし)や児童館ごとに下校しています。学校を出るときはきれいに並んで下校しているのですが,家や児童館に着くころには一部の子どもが列を離れたり,バラバラ状態になっているようです。学校でも指導は入れていますが,安全上ご家庭でも今一度,声かけしていただければありがたいです。
 
画像1

クラブ活動2

9月6日(月)

 今日も残暑厳しかったですね。バスケットボールクラブは,水筒のお茶がなくなったのか?水道で水分補給をする子どもたちがいます。衛生的には問題ないのですが,生水は飲まない方がいいかも??

 室内クラブはエアコンの効いた教室での活動です。昔遊びクラブは,男女仲良くなつかしい「花いちもんめ」で楽しんでいました。
画像1
画像2

クラブ活動1

9月6日(月)

 夏休み後,はじめてクラブ活動がありました。大変暑い中でしたが,4〜6年生の子どもたちは元気に活動していました。
画像1
画像2

がんばってくださいね!

9月6日(月)

 先週から,学生さんがインターンシップ研修で来てくれていますが,今日から,新たにインターンシップで研修する学生さんが3名とボランティアで子どもたちを支援してくれる学生さん1名がやってきました。
 子どもたちは大喜びです。明日からの5年生の長期宿泊にも参加してくれます。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

中庭がきれいになりました

9月5日(日)

 夏休みからずっと学校の環境整備をしてくださっている地域の浦上さんが,9月に入ってから平日は早朝6時から子どもたちが登校するまで,そして土日は午前中かけて,中庭の雑草をすべて抜いてくださいました。インターロッキングの隙間に生えていた雑草を1本1本根っこからていねいに抜いていただきました。
 みごとにきれいな中庭がよみがえりました。
 浦上さん,ありがとうございます。子どもたちにも,朝会で知らせたいと思っています。
画像1

毛虫が全滅しました。

9月5日(日)

 昨日,正門前の桜の木の毛虫退治をしました。殺虫剤を散布した直後は,まったく毛虫に影響ない様子でしたが,約10分後にボトボトボトと毛虫が落ちてきました。その数は数百匹でした。殺虫剤の威力はすごいですね。
 これで,子どもたちも安心して登下校できると思います。
画像1
画像2

5年のページ  長期宿泊に向けて

 いよいよ来週7日(火)から出発します。子どもたちの持ち物の準備はOKでしょうか?
 野営キャンプに必要な備品・消耗品については,5日(日)に搬入します。事前に体調を崩さないように,十分注意して全員元気に出発したいと思います。

 子どもたちは,1週間家族と離れて生活します。ご心配でしょうが,現地での活動はホームページで紹介しますので,ぜひごらんください。
画像1
画像2

6年のページ  修学旅行説明会

画像1画像2
 昨日の授業参観後(懇談会前)に今月末に予定しています「修学旅行」の保護者説明会を実施しました。
 
 授業参観・懇談会の日と合わせましたので,多くの保護者の方にご出席いただきました。ありがとうございました。

 今年は,岡山(倉敷)〜瀬戸大橋〜四国(金毘羅)〜明石海峡のコースで実施します。
 ご都合で,欠席された保護者の方には,説明会資料をお子達を通じて配布させていただきます。ご不明な点がありましたら,ご連絡ください。

授業参観がありました

9月3日(金)

 5校時に,授業参観がありました。大変暑い中,多くの保護者の参観がありました。どの学年の子どもたちも,ちょっぴり緊張しながらもがんばって授業にのぞんでいました。
 その後の懇談会でも,有意義な話し合いができ喜んでいます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  大縄跳び大会に向けて

9月3日(金)

 9/19(日)に醍醐10校区のお祭り「ふれあいパーク」が折戸公園で実施されます。太閤行列に花見踊り,そして10校区対抗小学生大縄跳び大会など,恒例の催しがあります。
 今年は太閤行列に6年生が10名参加してくれます。また,大縄跳び大会には,4年生が参加してくれます。
 早くも中間休みに,大縄跳びの練習が始まっています。他校は6年生の選抜チームですので,なかなか対等に対抗できませんが,4年生チームで50回目指してがんばっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ活動 5年保育交流
10/27 京都ジュニア検定(5〜6年)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp