![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251483 |
支部PTAバレー交歓会 〜伏見港体育館〜![]() おぐりすタイム「4年生」![]() ![]() 演劇鑑賞会 「星のひとみ」 劇団 風の子関西![]() ![]() 子ども達の感想から,「簡単な動きで,本当に風が吹くようすやトナカイが走る様子を表していました。すごいなぁと感心しました。終わって,片付けている劇団の人は普通の人のようでした。」 小栗栖中学校区地生連 講演会 〜ありがとう〜![]() ![]() 普段の生活の中で,いろいろなことに感謝する気持ちを忘れず,前向きに幸せを実感したいと思いました。 後期の始業式 〜校長先生のお話〜
先日の終業式には,毎日の小さな積み重ねを続けることで,目に見える成果が現れるというお話を聞きました。今日の始業式は,また心機一転。がんばってほしいということと,最近うれしかったこと,自分に責任を持って自分の行動を決めてほしいというお話を聞きました。
![]() ![]() 社会見学に行ってきました
10月14日(木)、社会見学に行ってきました。京都タワーから京都市の景色を眺めました。御所や東寺や伏見桃山城などを見ることができ、子ども達はとても喜んでいました。
地下鉄に乗るときは、切符を自分達で買いました。初めて切符を買う友達に、買い方を教えてくれる子どももいました。切符をなくさないように大切に握りしめていました。 出町商店街を見学して、昼ご飯を食べてから、賀茂川で遊びました。飛び石をドキドキしながら渡りました。 ![]() ![]() ![]() くりをたべたよ。
先週,生活科で拾った栗をゆがいて,スプーンでほじくって食べました。半分に切った栗はとってもいいにおいがして,お菓子屋さんのにおいがしたと子どもたちは大興奮。その後はみんな食べるのに夢中になって「こんなにきれいに食べられたよ。」と見せに来てくれました。
![]() 小栗栖土曜教室 「ふしぎなこまと百人一首」![]() 参加した3年生の児童の感想を載せます。 『土曜教室でこまを作りました。まわしたら黄色のわが外側に見えました。反対にまわしたら黄色のわが中側になりました。びっくりしておもしろかったです。』 2つ目は『百人一首』です。今日は黄色の札を取りました。まだ始めたばかりなので,下の句を読んでもらわないと取れませんが,何枚かは覚えて上の句で取ることができていました。上の句で取れると気持ちいいですね。 ![]() 教員研修 『多文化共生教育』![]() ![]() 外国から日本に来て暮らしている方から,外国の文化について分かりやすく紹介していただき,子どもたちといっしょに学習する時間としたいと思っています。 また,参観授業後の6時間目は体育館に移動していただき,「多文化にふれるつどい」にご参加いただきます。昨年は教職員の劇を見ていただきましたが,今年はいろいろな国の文化を紹介し,保護者の皆様にご覧いただきます。子ども達もいっしょに見ます。本校の教職員は日本の文化の代表として「豊年太鼓」を披露したいと思い,練習に励んでいます。たくさんの方の参観をお待ちしています。 前期終業式 〜103日分の積み重ね〜![]() ![]() 『1日勉強したからといって利口になるわけではないし,1日怠けたからといって愚かになるものではありませんが,103日も続けていれば随分成長するものです。』1年生から6年生の子ども達一人ひとりが4月の頃の姿を思い浮かべると随分成長しました。皆は『やればできる』という自信を持って目標に向かってやり続けてください。こつこつとまじめに努力を積み重ねることが大切です。お家に帰って皆さんのがんばったところをお家の人にも見つけてもらいましょう。 |
|