![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:818733 |
授業参観・懇談会のお知らせ
今回は「自他を認め,思いやりのある心豊かな子ども」に育ってくれるよう日ごろ取り組んでいることの一端を参観していただきます。子どもたちが,少しでも社会の矛盾や不合理・不公平に気づき,日常の生活に生かせる態度が育ってくれればと願い,人権にかかわる内容についての学習をします。
また,懇談会では各学級の様子などもお伝えしながら人権について保護者の皆様とともに考えていきたいと思います。お忙しいとは存じますが,お互いに声をかけ合っていただきご参加の程よろしくお願いいたします。 日時:平成22年11月2日(火)1:50〜2:35 授業参観(5校時) 2:45〜2:55 学校長の話(校内放送) 2:55〜4:30 各学級による懇談会 授業と懇談の内容は下の通りです。 ![]() 水よう液の性質![]() ![]() A B C の3つ試験管に入った水よう液に, アサガオの絞り汁をスポイトを使って入れ,色の変化をみました。 水よう液の臭いを調べる方法など,基本的な実験方法も確認 しながら,興味深そうに実験していました。 生演奏の「少年少女冒険隊」![]() お弁当づつみづくり
お弁当づつみ作りをしました。
ミシンを使ってぬい,ひもを通して完成!! ワ〜イ,かわいいのができあがりました。 使うのがたのしみです! ![]() ![]() ![]() 秋 見〜つけた!![]() ![]() 校庭のいちょうの木には 何やら実が・・・・!! さっそく 地面に落ちている実を拾い 洗って ギンナンに変身!! おいしそうなのが たくさんとれました。 どんな味なのか? 食べるのが楽しみで〜す! 音楽鑑賞会に向けて![]() 子どもたちにとってもおなじみの曲をたくさん聞くことができるということで みんなワクワクしています。 中でも昨年度,5年生が学習発表会でおどった少年少女冒険隊。この曲も中山譲さんが歌っています。 そこで,明日の音楽鑑賞会では歌にあわせて少年少女冒険隊のダンスを披露することになりました。 中山譲さんの歌にあわせて踊る。またとない貴重な機会です。楽しんで踊ってほしいと思います。 いねかり![]() ![]() 稲刈りをさせていただきました。 はじめて鎌を触る子どもたちも多く, 活動の様子も,すぐに慣れてどんどん刈り取りを進める子がいれば, 友だちと協力し合って刈り取っていく子もいて,いい体験となりました。 いねかりを楽しみました
秋風がさわやかにそよぎ 道ばたのコスモスたちが
うれしそうに ゆらゆらゆれています。 そんな中 2年生といっしょに「いねかり」に行って来ました。 なじみのない「かま」を片手に持って もう一方は稲をしっかりにぎって グイグイとかまをひきながら・・・稲刈りをしてきました。 最後は 機械での稲刈りの様子を見せていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会で「バルーン」を楽しみました!
秋晴れの中 運動会をしました。
今年も 育成学級では 交流学年のお友達といっしょに 「バルーン」を楽しみました。 青空の元 色とりどりのバルーンが鮮やかでした。 ![]() ![]() ![]() 秋空の運動会![]() |
|