京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:16
総数:417080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ランチルーム2年

画像1
 きょうは4年生のおにいさん,おねえさんといっしょにきゅう食をいただきました。4年生は,いろいろな楽しい話や,クイズ,友だちのことなどたくさんお話をしてくれました。とても楽しいきゅう食の時間をすごすことができました。
画像2

パン作り

画像1
画像2
22日にパンを作ります。その前にお買い物に行きました。近くのスーパーには強力粉が売ってないのでイズミヤまで出かけました。そしてパン作りのまえに粉や砂糖をはかっておきました。細かい数字を一生けん命にみてはかりました。

保健室から

画像1
 今月の掲示板は,『目のふしぎ』についてです。目の上にある眉毛の働きは,目に入る汗を止めてくれます。まつげの働きは,目に入るほこりを防いでくれます。目の周りにはいろいろな働きをする部分があることがわかります。

どんどんつなげよう

画像1
画像2
画像3
 きょうの五じかんめのこくごのがくしゅうは,ぐるーぷたいこう,しりとり大かいをしました。
 ぐるーぷできょうりょくしながら,たくさんのことばをつなげることができましたね。なかにはクラスのおともだちのなまえがとうじょうするぐるーぷがあって,とてもおもしろいしりとりができました。

さらにデザインづくりを進めています

画像1画像2
 和菓子のデザインがさらに進んでいます。あれやこれやと話し合いをしながら,各グループでそれぞれのデザインを見せ合い,さらによいデザインができるように考えています。楽しく真剣に学習が進んでいます。

今日の給食 10月20日

 今日の給食は,減量ごはん・牛乳・カレーうどん・もやしの煮びたし・みかんでした。今日のおかずはうどんなので,炭水化物のとりすぎにならないよう,いつもよりごはんが少なめになっています。秋の味覚「みかん」がでてきました。
画像1

じどうしゃクイズ じゃじゃじゃん♪

画像1
 きょうの二じかんめに,こくごのがくしゅうでじどうしゃクイズ大かいをしました。一人ひとりがえらんだすきな車についてクイズをだし,ぐるーぷできょうりょくしながらこたえています。
 まだとちゅうですが,げんざい7はんが2ぽいんとでりーどしています。ゆうしょうめざしてがんばりましょう。

テープをはってはって

画像1
新聞紙を丸めてカラーのテープをはってはって動物を作りました。きりんさんとうさぎさんを作りました。二つ並べてポーズをとっている様子です。

にこにこ集会 4年生の発表

画像1画像2
18日の朝,にこにこ集会がありました。
今回は4年生の発表。
みさきの家での活動をかいた絵を持ち,
それぞれの思い出を大きな声で発表しました。
その後,音楽の授業で練習した「もみじ」の
歌を披露しました。振り付けをつけてしっかりと歌えました。

リースづくり

画像1画像2画像3
 せいかつかのがくしゅうでは,はるにたねをまき,いっしょうけんめいそだててきたアサガオのつるをつかって,リースづくりをしました。きょうは,つるをまきつけてまるくするさぎょうをしました。じかいは,どんぐりなどで,かざりつけをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 銀行振替 6年代休日
10/26 遠足予備日
10/27 支部学童音楽会・PTAコーラス交歓会・科学センター学習4年・ジュニア京都検定5年・6年

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp