![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:365793 |
4年生 道徳 「お誕生日はどうしておめでとうなの?」![]() ![]() ![]() 「今まで生きてきてうれしかったこと」の話し合いでは,旅行に行ったことや妹が生まれたことなどを話してくれている子がいました。 また,「やり遂げてうれしかったこと」では,一人で自転車や一輪車に乗れた時のことや逆立ちを練習をしたことなどを話していました。 自分の体験や資料を通して,生きていくことのすばらしさについて感じとってくれていました。 4年生 算数 「広さを調べよう」![]() ![]() ![]() 比べた結果となぜそのような結果になったのかという根拠をはっきりさせて発表していました。 発表を聞いている子どもたちは,自分の意見と比べながら,しっかりと聞くことができました。 5年生 体育 「運動会に向けて」![]() ![]() ![]() 5年生は,6年生とともに組体操に取り組みます。 今日は、安全に気を付けて技を成功させるためのポイントを学習しました。 そして,3人組の技を練習しました。 失敗しても何度も何度も繰り返して,一生懸命に練習している姿が印象的でした。 たんぽぽ 朝の時間の一場面![]() 予定表を合わせている間, 1年生の友だちは好きな絵を描いて 待っています。 落ち着いた雰囲気の中で 1日がスタートできると, とてもうれしいです。 9月16日 発見したぞ〜!![]() 2年生の子どもたちの中にはどこで見つかったミニトマトか知っている人もいます。 学校の中をよくよく見ると見つかると思います。 2年生の教室からも見えるよ! 見つけた人は,先生に伝えて下さいね! 4年生 図画工作 「コロコロコロガラート」![]() ![]() 「コロコロコロガラート」は,ビー玉が上の階から下の階までコロコロころがる仕組みをを想像しながら製作するものです。 自分たちの考えたデザインになるように,厚紙を切って壁を作りビー玉が転がる道を作りました。 どの子も想像豊かな作品を作っていました。 4年生 国語 調べて発表しよう 「伝え合う」ということ![]() ![]() ![]() 今日は,発表会に向けての練習をしました。 発表原稿を考えたり,資料を提示しながら発表の練習をしたりしていました。 声の大きさや話す速さ,言葉遣い,資料の見やすさなどを工夫しながら,取り組んでいます。 実際に友だちに聞いてもらい,アドバイスをもらっていました。 1年生 9月16日 いきものとなかよくなろう 2![]() ![]() ![]() 学習をしています。 今日は,宮ノ前公園へ, どんな生き物がいるのか探しにいきました。 公園の端にある溝には,南禅寺でも出会うことができた カニやあめんぼを見つけることができました。 たにしもたくさんいることがわかりました。 雑草が生えている所では, バッタやアリ,毛虫と出会うことができました。 雨が降った後だったので,生き物と出会うことができるのか心配でしたが, たくさんの生き物と仲良くなることができました♪ ハンドベースボール![]() ![]() ![]() 「足を開いて立つと打ちやすいよ。」 「後ろに下がって。」 「まだ走れるよ。」 「ナイス!」 など,お互いにアドバイスをしたり,褒めあったりしていました。 また,アウトかセーフか審判が判断できないときには,自分にボールが当たったと正直に言っている姿も見られました。 みんなが楽しめるように,一人一人が考えて正々堂々とゲームができていたのが素敵だなと思いました。 ようこそ!チェンルー先生!
ALTのチェンルー・ジェン先生と一緒に給食を食べました。
今日は三年二組の番です。 “What's your name?” “My name is ○○.” “Nice to meet you.” と英語で挨拶をして握手をしました。 先生のことやアメリカのことなど,英語でお話してもらいました。 給食を食べ終わったあと,チェンルー先生の周りは人だかり・・・。 なんと,サインをもらっていたようです。 この後まだ学校に来てくださいます。 その時は,ぜひ挨拶できるといいですね。(英語でできるかな。) ![]() ![]() ![]() |
|