京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:11
総数:120867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

アスレチックを楽しんでます。1,2年

画像1画像2
2年生がやさしくリードしています。げんき村のアスレチック楽しい。むずかしいところも2年生がゆっくりと励ましてくれたから,行けるんだ。

京都が日本にあってよかった 4,6年

画像1画像2
さすがに観光シーズンの京都。人の多さに驚いています。京都のすばらしさを味わう一日になるといいですね。
銀閣寺を見学してから到着したグループは、銀閣寺が木の普通のお寺だったので、金閣寺の金色にびっくりしていましたが、パンフレットとは少し違うと話していました

登山前に生き物の勉強 3年

画像1画像2
法然院森のセンターでお寺の深い森に住むたくさんの生き物のお話を聞きました。
森の生き物に学んだことをたくさん伝えていただきました。森と友だちになるために。

子ども達は食い入るようにスライドを見つめ、お話に聴き入っています。


げんき村に到着 1,2年

画像1
無事げんき村に到着しました。たくさん登ってきたよ。
一休み。


げんき村に向かう電車に乗車 1,2年

画像1
JRに無事乗車。
窓からの景色に夢中デス。大好きな電車。みんなで乗ったら余計に楽しい♪
遠足の始まりはじまり〜♪
駅ではかわいさのあまり?観光客の方がプチ撮影会をしてました。



遠足 行ってきまーす

画像1画像2画像3
秋の遠足です。1,2年生は,比良げんき村。3年生は,大文字山。4,6年生は,グループごとの市内めぐり。
それぞれげんきに出発しました。

地域を守る消防分団

画像1画像2
4年生は,消防分団の見学をしました。
消防分団は,昼は普通に仕事をしておられるので,特別に昼に学校に来ていただきお話をしていただいたり,訓練の体験をさせてもらったりしました。
消防分団は,消防署と連携をとり,今熊野地域を火災から守るために日々啓発活動やパトロール,訓練に努めておられます。

豊かな学校生活のスタート

画像1画像2
PTAの役員さん,地域委員さんの「おはようございます。」を聞くと秋晴れの青空がよりいっそう気持ちよく輝きます。
気持ちのいい朝のスタートです。
そして,読書ボランティアさんの読み聞かせ。豊かな学校生活の始まりです。
読書ボランティアさんは,読み聞かせの後で話し合いをして今回の反省点を出し合い,次回の準備をしておられます。

後期始業式

画像1画像2
後期が始まりました。
始業式の整列も静かにまっすぐできました。
しっかり校歌を歌いました。
校長先生のお話もしっかり聞きました。
学校教育目標を確認し後期に向かう気持ちが高まりました。

陸上部 ロングジョグ

画像1
ランニングに一番いい季節です。火曜日は,体を慣らすために,15分間走をしています。ゆっくりした同じ速さで,ジョギングをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 PTAバレーボール交歓会
10/25 クラブ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp