京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up50
昨日:58
総数:294313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

陸上記録会(6年)

画像1画像2
10月16日(日)西京極競技場で行われた陸上記録会に,6年生12名が参加しました。100m走,800m走,50mハードル走,走り高跳び,400mリレーにエントリーしました。広い本格的な競技場で走ったり,跳んだりでき,満足そうでした。中学では陸上部と決めている子もいます。

運動会1・2年

画像1画像2画像3
1・2年は,短距離走,障害物走「「ワン・ツー・チャレンジ」,団体演技「マチカンティ・チャービラサイ」,団体競技「大玉ころころ」,縦割り種目に参加しました。

運動会3・4年

画像1画像2画像3
3・4年生は,短距離走,障害物走「Ninjya じゃ」,団体演技「∞ Victory」,団体競技「棒引き」,縦割り競技に出場しました。3・4年生も係活動に参加し,活躍しました。

運動会5・6年

画像1画像2画像3
5・6年生,は短距離走,団体競技「騎馬戦」,障害物走「50mハードル走」,団体演技 「We are all together . 2010 〜心を一つに〜」,縦割り種目に参加しました。高学年として,運動会の進行や,応援,放送,準備,得点,決勝などの係活動をリードしました。


きんもくせい( fragrant olive)

画像1
正門横のグリーンベルトに,きんもくせいの花が咲きました。門を出てきた子ども達が立ち止まって,「いいにおい」と花の方に近づいて行きます。すっかり秋になりました。

和太鼓

画像1
 部活動『和太鼓』の子どもたちは,毎週水曜日の放課後音楽室で練習しています。10月11日,六孫王神社のお祭りで和太鼓を披露しました。子ども達の威勢のいい太鼓の音が秋の空に響いていました。

4年1組のつぶやき 運動会 TWITTER

☆僕は3年間3回も負けています。今年は優勝したいです。棒引きでは、絶対勝ちたいです。練習では勝っていたけど、本番は負ける可能性もあるので、力をいっぱい出して勝ちたいです。
☆私は運動会では、特にダンスをがんばりたいです。綱引きも負けてばっかりなので、もっと力を入れて引っ張りたいです。1年に1回しかない行事なのでがんばりたいと思います。
☆僕が一番がんばりたいのはリレーです。練習した力を出し切りたいです。
☆僕は運動会がとても楽しみです。特に高学年リレーが楽しみです。そして早く5・6年の組体操が見たいです。がんばります。赤組優勝!
☆僕は何でも必死で戦って一つずつ勝っていきたい 絶対優勝!
☆私は運動会で棒引き・玉入れ・∞ビクトリー・100m走・障害物走などいっぱいがんばります。全力で友達と一生懸命優勝したいです。
☆運動会はものすごく緊張しているけど、がんばります。綱引きは力いっぱい出します。赤白もどちらもがんばってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 疏水記念館(4年)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp