京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:82
総数:470906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

教科,PTAの展示もご覧下さい

画像1画像2
 この1年間,各教科で学習してきたことや,作品の展示を行っています。また,本年度は地域女性会の方々の出品に加え,PTAが朱雀アスニーで作成した作品も展示されています。
 それぞれに,力作揃いです。是非ご覧下さい。

展示にも力作が勢揃い

画像1
画像2
画像3
 1年生は,小さな国旗を使い,モナリザを作成しました。ベニヤ板6枚分の力作です。2年生は多文化共生の学習で学んだことを,展示と舞台で発表します。5・6組は教室の前に,教科等で作成した展示を行っています。

燃え上がれ!今ここに! 朱雀の色を見せつけろ!

画像1
 朱雀中学校の熱い秋の最終の行事である文化祭が今日から始まります。体育大会,定期テストを終え,生徒達は連日この文化祭に向けて,合唱練習や劇,展示,舞台発表などの取組を進めてきました。
 今日と明日の二日間,舞台発表と展示が行われます。舞台での生徒達の熱い発表と,これまで取り組んできた,教科や学年の展示を,是非ご来校いただき,ご鑑賞いただければ幸いです。

10月あいさつ運動 最終日

画像1
画像2
 今月は,1日(金)が前期末テスト最終日だったために恒例の生徒会中央委員会による「あいさつ運動」が4日(月)〜6日(水)の3日間行われました。

 いよいよ今日は最終日。2日目からは保健安全委員会の取組として,正門・西門で登校してくる人のうち,「おはようございます」と挨拶をして一礼して通っていく人たちの人数を数えてくれていました。結果は文化祭の時に発表されるそうですが,結構ハードルの高い条件(「おはようございます」と声を出さずに行く人はほとんどいないけれれど「一礼」は…)と思いましたが,思いのほか多くの人たちが頭を下げながらあいさつをしていってくれました。

 最終日となった今日は,PTA本部役員の人たちも参加してくださり,賑やかな登校風景となりました。

 また,環境委員会ではフラワーポットを使って「SUZAKU」のパネルを作ってくれましたので,朝の登校風景が一層華やかになりました。1日の始まりを元気なあいさつからスタートするのは「今日も1日頑張るぞ!!」という気合いを自分に入れるだけでなく,周りの人たちも元気にしてくれます。明日からも,あいさつを忘れず元気に登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 2・3年学習確認プログラム(1,2限)
10/19 2・3年学習確認プログラム(1〜3限)
10/22 前期終了(終業集会)
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp