京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:109
総数:696683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日は

待ちに待った運動会!!

みんなの頑張りを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

生活 さつまいもほり

10月15日(金)

今日は,5月に植えたさつまいもを掘りました。

予想以上に大きなおいもがたくさん掘れたので大喜びでした。
その後は,1つ1つ丁寧に洗いました。

来週の焼き芋パーティが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【こくご】くじらぐも

10月14日

国語では,くじらぐもの学習をしています。
お話しを読んで,様子を想像したり,
子どもたちやくじらぐもの会話を想像したりします。

「天までとどけ,一,二,三。」
力を合わせてジャンプをする場面では,
実際にジャンプの高さを目で確認したり,
みんなで手をつないでジャンプをしたりしました。

もしかしたら,くじらぐもが
みんなの様子をこっそり見に来ているかもしれませんね☆

画像1
画像2
画像3

未来の栄養教諭を目指して

画像1
画像2
画像3
大和学園の生徒さんが学外授業で本校に来てくれました。赤井先生の「なんでも食べて元気アップ大作戦」の授業を参観しました。

全校練習

画像1
画像2
画像3
10月16日の運動会に向けて全校練習をしました。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
10月13日(水)

絵の具でぬりはじめ,もうすぐ完成しそうです。
細かなところまで,色鮮やかにぬることができています。
完成が楽しみです。

国語「目的に応じた伝え方を考えよう」

10月13日(水)

「ニュース番組作りの現場から」を読んで,ニュースの
作り方を読みとりました。
何が書かれているか,話し合いながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

【ぎょうじ】前期 終業式

10月8日(金)

今日で前期終業となります。
式では、1年生の代表4人が
今までがんばったことを発表しました。

4月から今まで、あっという間に時が過ぎたように思います。
少し立ち止まって、ふりかえって頂けたらと思います。
初めての通知票も、緊張して受け取っていました。
これまでのがんばりをぜひお家でも誉めてあげてください。

一週間後には運動会です。
後期も忙しくなりそうですが、
みんなが活躍できるように取り組んで参りたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

【たいいく】うんどうかいのれんしゅう

画像1
画像2
運動会に向けて、毎日練習に取り組んでいます。
今日は、団体競技の
“ころころころりん、気をつけて”
の練習をしました。

大きなおにぎりを落とさないように
でも、急いで走る姿は
とてもかわいいです☆

ぜひ、運動会を見に来てください!

【こくご】じどう車くらべ はっぴょうかい

画像1画像2画像3
教科書にのっている文を読んで、
いろいろなじどう車には
しごとに合ったつくりであることが分かりました。

みんなで学習したあと、
自分で車を決めて、しごととつくりを書いた
“じどう車ずかん”を作りました。

グループやみんなの前での発表会では、
友達の調べた車に興味津々で聞いていました。

自分で文を書くのは難しかったようですが、
とっても楽しそうでした。

これで教科書の上は終わりです。
今はくじらぐもの学習をしています☆



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 全校体育 運動会前日準備
10/16 休日運動会
10/18 代休
10/20 運動会予備日
10/21 4年エコチャレンジ体験
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp