![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564729 |
★5年・調理実習★2010/10/08![]() 後期がはじまってすぐに家庭科調理実習があります。 今日は,それにむけてグループで役割分担をしました。 曽爾チャレンジキャンプで,とってもワイルドな野外炊事を何度となくしてきたので,<野菜いため>と知り,少し物足りなさそうなようすでした。 おいしい<野菜いため>ができそうです!★彡! ★5年・前期終業式★2010/10/08![]() 4月から7ケ月たった子どもたち。 どんなにたくましく成長したでしょうか? 特に,5年生は,曽爾チャレンジキャンプで大きな成長をとげたと思います。 後期も,よりたくましく,よりかしこく成長してもらいたいものです。★彡! 6年 毛筆書写「しらかば」の清書作品が完成!! 2010/10/08![]() ![]() ![]() 本日,前期終業式 2010/10/08![]() 校長室からこんにちは 2010/10/08
おはようございます。今日は,前期の終業式です。4月から102日間の授業日がありましたが,405名の児童は一様に成長してきました。日々の積み重ねの結果に感謝したいものです。さて,校庭では金木犀が咲き,ハナミズキの紅葉も進み,秋が進んでいくのが感じられます。あれだけ暑い暑いと思っていたのに,いつの間にか心地よい気候になりました。
![]() ![]() 3年 太陽の動きを調べよう 2010/10/07![]() ![]() 絶好の実験日和でした。子どもたちは,1時間ごとに,方位磁針を持って同じ場所で太陽の動きを観察しました。「時間がかわれば,かげや太陽の向きが変わるのか」という実験をみんな一生懸命調べていました。結果は…影の向きがかわったよ,太陽が動いているからなんだ!!ということに気付いた子どもたちは,とても満足そうでした。 図書室ハロウィーン! 2010/10/07![]() 10月12日(火) 「トリック オア リード!!」 楽しみです。 いつも,ボランティアのみなさん,ありがとうございます。 6年きらっとタイム(朝)作文力 2010/10/07
今日のテーマは「秋といえば・・・」一番多かったのはズバリ「読書」。(まじめだねぇ・・・)その他に「スポーツ」「外遊び」「食欲(これも多かったです)」「いちょう」「銀杏(あの強烈なにおいが忘れられないからだそうです)」「もみじ」「通知表(前期の通知表がこの時期なので。よくても悪くても印象に残るからだそうです)」「さつまいも(小さい時にいった遠足の思い出)」「松茸(一度食べてみたいそうです)」「やきいも(今の季節にぴったりだそうです。夏だとのどを通らない・・・)」「黄色,オレンジ色,赤色(葉や山の色の変化から)」がありました。
![]() ![]() ![]() ★5年・顕微鏡でのぞいた世界★2010/10/07![]() 5年生の理科で<顕微鏡>の使い方を学習します。 顕微鏡で観察するのは,アサガオなど,植物の花粉です。 「見えたっ!!」と大きな声があちこちであがります。 何十倍,何百倍の美しい世界を味わってほしいと思います。★彡! ★5年・お話の絵★2010/10/07![]() <変わり者ピッポ>を使って,お話の絵を書いています。 ひとりひとりかきたい場面を選んで,想像力をはたらかせ,一生懸命かいています。 ひとりひとりの個性がキラリと光るステキな作品ができそうです!★彡! |
|