京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秋晴れの中で体育♪ 2010/10/12

画像1画像2
今日も転がしドッジ&鉄棒をしました。鉄棒では,初め恐がっていた子も,「前回り」や「おさるさん」をしているうちにどんどん慣れてきて,「こうもり」や「ふとんほし」ができるようになってきました!転がしドッジではルールも覚え,子どもたちは毎回試合をするのを楽しみにしています☆

後期始業式! 2010/10/12

三連休をはさみ,今日から後期が始まりました。
心機一転!後期では2年生に向けて,色々なことにチャレンジしていってほしいです。

始業式では校長先生から「6つの心」についてのお話を聞きました。
画像1

★5年・後期始業式★2010/10/12

画像1
★5年・後期始業式★2010/10/12
 いよいよ,今日から,後期がはじまります。校長先生から,<6つの心>のお話をしていただきました。
 1)明るい心  2)すなおな心  
3)反省の心  4)積極的な心
 5)感謝の心   6)謙虚な心

 後期は,この6つの心を意識して学校生活を送りたいと思います。★彡!

★5年・調理実習・野菜いため★2010/10/12

画像1
★5年・調理実習・野菜いため★2010/10/12
 <野菜いため>の調理実習をしました。曽爾チャレンジ・キャンプの野外炊事のように,苦労して薪に火をつけることもなく,カチッ!とひねればガスに火がつくという便利さの中,<野菜いため>をつくりました。どのグループも協力しあい,野菜の切り方を工夫し,じっくりていねいに調理しました。なかなかおいしい野菜いためでした。★彡!

★5年・面積の学習★2010/10/12

画像1
★5年・面積の学習★2010/10/12
 今,面積の学習をしています。ICT機器を活用しての授業です。特に,<答えを算数作文に書き表す>ことに重点をおいて学習をすすめています。<まず>,<次に>,<だから>などの接続詞を使い,作文することにより,自分の考えの道筋が整理できるようです。★彡!
 
 

★5年・お話の絵★2010/10/08

画像1
★5年・お話の絵★2010/10/08
 お話の絵が完成してきました。好きな場面を想像ゆたかにかきました。
 ひとりひとりの個性が,キラリッと光る作品が続々と完成していきます!★彡!

2年生 前期終業式 2010/10/08

 今日は前期終業式があり,前期が今日で終わりました。前期の授業日数は103日。年間が205日のため,事実上ほぼ半分以上が終わったことになります。今日は通知票を持ち帰りました。1年生の時に比べて,上がった人や下がった人がいると思いますが,肝心なのは「できる」の数ではありません。通知票を見ながら,前期頑張ったことや,後期に頑張ることを話し合っていただけると幸いです。3日間の休日を安全に過ごして,12日には元気な姿で登校してくれるのを待ってます。
画像1画像2

6年 走ろう会その2 2010/10/08

2回目の走ろう会が実施されました。子どもたちは始まる前からやる気満々!今日は前回よりも参加者が増え,21名が練習に励みました。嬉しいことです。アップをした後,今日は堤防組とリレー組に分かれて練習しました。リレー組は,16日の陸上記録会でリレーに参加する面々です。記録会に向けてバトンの受渡しなどを中心に練習しました。一方の堤防組も,前回より速いタイムを出そうと力いっぱい走り出しました。しかし,向かい風が強くなかなか思うように進まなかったようです。「一秒でも速く走りたい!」その気持ちが大事なのです。よく頑張りました。
画像1画像2

6年 前期終了! 2010/10/08

画像1画像2
今日で前期が終了しました。あっという間の半年でしたが,子どもたちは大きく成長しました!今日は学習でも前期のまとめをしました。6校時には通知票を受け取り,後期のめあてを考えました。通知票を受け取る子どもたちの反応はさまざまです。しかし,6年生になって頑張ったことはたくさんあるはずです!一つひとつの頑張りを自信にしていってほしいです。ご家庭でも是非たくさん褒めてあげて下さい!

1年 前期終業式! 2010/10/8

画像1
いよいよ今日は前期終業式です。前期を振り返り,できるようになったことやがんばったことを教室でも確認し,子どもたちは通知票をもらいました。3連休が明けると,後期が始まります。後期も前期同様,元気いっぱいに頑張ってほしいですね☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/15 参観・懇談
10/16 #全市陸上記録会
10/17 ※敬老のつどい
10/18 クラブ
10/20 研究授業(5年)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp