京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:874336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

我が組の勝利のために

朝学習の時間,応援練習の声が校内に響き渡っていました。
応援団が,各クラスを回って応援の仕方を教えていたのです。
今年度は特に各組ともよく声が出ているように思います。
当日も自分の組の勝利のために頑張って応援することでしょう。

画像1
画像2

久しぶりに

芝生広場が開放され,総合遊具等の遊具が使えるようになりました。(1年生は,授業で「総合遊具について」の学習をしたあとに使えるようになります。)
今日も朝から子どもたちは,靴をきれいにならべて中に入ったり,遊具で楽しく遊んだりしています。
画像1

気持ちいい!

中間休みから芝生広場を開放しました。
子どもたちは,靴をぬいで上がったり,寝転んだりして,初めての芝生の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

芝生開放セレモニー

9月28日(火)全校練習のあと「芝生広場開放式」を行いました。
地域の代表の方,校長,児童の代表がテープカットをし,各色ごとに芝生に足を踏み入れました。
画像1
画像2
画像3

80m走の練習

3年生は,トラックを使って80m走の練習をしました。
運動会当日は,全校準備運動のあとすぐに3年生の80m走が始まります。
画像1

ちゃあびらさい3

沖縄の歌で入退場や踊りをします。
今日も運動場で練習をし,ひとつひとつ細かい動きをチェックしていきました。

画像1
画像2

桂川学区民体育祭 2

区民体育祭に教職員もいろいろな競技に参加しました。
画像1
画像2
画像3

桂川学区民体育祭参加 1

9月26日(日)「桂川学区民体育祭」に子どもたちは徒競争やリレーに出場しました。

画像1
画像2

全校練習(1回目)

 今日は,全校で入退場,全校準備運動,応援の練習をしました。
 子どもたちは始めから比較的機敏に動き,大きな声を出していました。もうこのまま運動会当日を迎えても大丈夫なくらい頑張っています。
 保護者・地域の方には,ぜひ,当日の開会式からご覧いただきたいと思います。
画像1
画像2

応援の練習

休み時間に各組の応援の練習も行っています。
大きな声を出して,みんなをリードします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 フッ化物洗口
10/15 学校安全の日,なかよしの日(障害のある人について考えよう),上桂公園清掃2年
10/18 委員会,視力1年
10/20 遠足(1,2年),社会見学(3〜6年)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp