![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:102 総数:521356 |
秋の学校散策
運動会が終わり,前期を終える頃となりました。
学校では秋の花であるコスモスが咲き,絶滅危惧種であるフジバカマも花をつけております。花時計はナデシコの花模様となり,芝生も冬用の種を蒔き,冬支度を迎えます。 この環境の中で子どもたちは勉強に,スポーツに,遊びにと元気に活動しております。皆様も学校に来られた折には学校の自然を鑑賞してください。 ![]() ![]() ![]() はじめての運動会!![]() ビオトープに小鳥をよぼう![]() ![]() 材料はビオトープに落ちていた木切れを運んできました。それをのこぎりや、糸ノコで、全員で切りなんとか切り、10cmぐらいの木切れが30こほど作れました。もうじき、完成です。このあとエサ台も作る予定です。 第69回 創立記念式![]() ![]() ![]() 今日は,日頃,お世話になっている地域のみなさんに多数ご来校いただき,「いつもありがとうございます。」の気持ちを伝えました。プレゼントには,6年生がペットボトルの植木鉢に絵をかいて花の苗を植え,1年生がお手紙をそえました。また,児童代表の6年生が,感謝のことばを言いました。 最後に,地域のみなさまを代表して,女性会の丸尾さんが,ご自身が小学生の頃の思い出を話してくださいました。丸尾さんには,8月の盆踊りでは踊りや手話の歌でお世話になりました。また,手芸クラブの指導や毎週木曜日の「あそびの城」の活動でも,子どもたちが親しく接していただいております。 来年は,70周年記念の年になります。これからも,さがのっ子の合言葉 さわやか あいさつ 元気な子 がんばる心 素直な子 のびていこう! みんな仲良し さがのっ子 を大切に,ぐんぐん すくすく のびていきましょう。 明日は,運動会です。地域・保護者のみなさま,子どもたちのがんばる姿を応援してやってください。多数のご参観お持ちしています。 消防署見学と炎のダンス!!![]() 9月21日(火)に4年生は右京消防署に社会見学に行きました。火事が起きたらどうするのか、どんな思いで消防士の仕事をやっているのかなど、実際にインタビューしたり、本物の消防服を見せてもらったり、はしご車で実際に救助する訓練を見せてもらったり、目をキラキラさせて見学していました。 ▼運動会練習〜京炎そでふれ〜 4年生の今年の団体演技は、京都発の京都らしい踊り「京炎そでふれ」の嵯峨野オリジナル Ver.です。赤い衣装と両手の四つ竹を響かせながら、毎日練習にはげみました。炎の中を駆け上る竜のような演技です。運動会本番がんばりたいです。 ![]() |
|