京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:5
総数:120830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

バスを乗りこなす。4,6年

画像1画像2
どのバスに乗るか,どういうルートを取るかグループで話し合いながら行きました。
金閣寺最後の班、見学を終わって、少し疲れて出て来ました。試食が食べたいと話しながら、これから学校へ帰ります。北か南か迷っています。
バスの乗り方を人に聞いて円町で乗りかえることになりました。




御所で一休み 4,6年

画像1画像2
1班は最後の目的地御所に到着です。
森の文庫でひとやすみしてから バスを乗り継いで帰ります。
紙芝居もあるのです。


お昼を食べて下山 3年

画像1画像2
山の上で食べるお弁当はおいしいなあ。
ゆっくり食べて下山です。

御所は広い 梨木神社 4,6年

画像1画像2
京都御所のチェックポイントは 梨木神社です。
広い御所を歩いて見つけるのは ちょっぴり苦労します。
お弁当は鴨川公園で食べます。日が照ってきて 暑くなってきました。


いい景色 3年

画像1
しんどいといいながら登っていましたが、着いたとたん、歓喜の声。
まずはお茶を飲んでいます。
到着すると,京都市内を一望する絶景が広がりました。


アートな遊具1,2年

画像1
いろいろな遊具がいっぱいあって,とっても楽しいよ。

いよいよ登山 3年

画像1
生き物についてしっかり学びました。
大文字山の山頂目指してがんばります。

アスレチックを楽しんでます。1,2年

画像1画像2
2年生がやさしくリードしています。げんき村のアスレチック楽しい。むずかしいところも2年生がゆっくりと励ましてくれたから,行けるんだ。

京都が日本にあってよかった 4,6年

画像1画像2
さすがに観光シーズンの京都。人の多さに驚いています。京都のすばらしさを味わう一日になるといいですね。
銀閣寺を見学してから到着したグループは、銀閣寺が木の普通のお寺だったので、金閣寺の金色にびっくりしていましたが、パンフレットとは少し違うと話していました

登山前に生き物の勉強 3年

画像1画像2
法然院森のセンターでお寺の深い森に住むたくさんの生き物のお話を聞きました。
森の生き物に学んだことをたくさん伝えていただきました。森と友だちになるために。

子ども達は食い入るようにスライドを見つめ、お話に聴き入っています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 遠足
10/16 新熊野神社850周年祭 陸上記録会6年
10/18 80周年記念山形オーケストラコンサート
10/20 科学センター学習 4年
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp