京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up32
昨日:63
総数:648448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

後期部活動がはじまりました

10月13日(水)

 今日午前中,後期の部活動の開講式を終えたばかりですが,放課後にさっそく部活動がはじまりました。
 今日は,柔道・卓球・陸上部の子どもたちが汗を流していました。
画像1

きれいに整備されました総合遊具

10月13日(水)

 総合遊具の地面に雑草が生えてかたくなっていました。安全のために雑草を抜いて地面を柔らかくして,そして土に埋もれていた安全マットを敷きなおしていただきました。いつもいつも浦上さんありがとうございます。
 地域や保護者の方々の支援・協力を得て,環境が整っている醍醐西校です。
画像1

学芸会の取組がはじまりました

10月13日(水)

 11月5日(金)に予定されている学芸会の事前取組が始まりました。今日は6校時に各担当に分かれて,看板制作やポスター描きなどを6年生がしてくれました。
画像1
画像2

6年のページ 視力検査

10月13日(水)

 後期の初日に「視力検査」がありました。
 「おれ,6年間A判定やった!」「私,急に視力が落ちたみたい」など検査後,子どもたちどうしで話し合っていました。

 A判定でよく見える人は,これからも油断せず視力が落ちないように注意してほしいです。
 急に視力が落ちた人は,必ずお医者さんに診てもらってください。少しでも回復するよう治療してくださいね。メガネをかけるように言われた人は,我慢せずにお家の方とよく相談して,自分に合ったメガネを用意してください。
画像1

部活動開講式

10月13日(水)

 中間休みに,後期の部活動開講式がありました。4年生から6年生までの子どもたちがほとんど入っている部活動です。最後まで続けることが大事だというお話があり,その後,各部活に分かれて打ち合わせをしました。
 本校の部活動は,
「バレーボール」「バスケットボール」「卓球」「柔道」「サッカー」「陸上」「相撲」「アート」「音楽」「アジア」の10種類あります。
画像1
画像2

後期始業式

10月13日(水)

 今日から後期開始です。仲良く集団登校してきた子どもたちは,元気いっぱい校歌を歌って始業式にのぞみました。
 校長先生から,後期の目当てについての話がありました。みんなで守る共通の目当ては,「学校の物を大事にしよう!」「そうじや当番活動をがんばろう!」です。そして,一人一人個人の目当てをしっかり決めて,仲良く元気な子どもたちが,みんなで楽しい醍醐西小学校を作っていきます。
画像1
画像2

今日から後期の授業開始です

10月13日(水)

 4日間の秋休みが終わり,今日から後期の授業が始まります。節目を大切にし,心新たにしっかり目当てをもってがんばってください。
 集団登校に遅れないように元気に登校しましょう。
画像1

彼岸花

10月13日(水)

 今朝,ゴミ拾いをしていると,プールの裏にきれいな彼岸花が咲いていました。普段は誰も通ることのない場所にひっそりと咲いていました。少し哀れみを感じましたが,あまりにもきれいなので思わず写真を撮りました。
画像1

犯人はタヌキでした

10月12日(火)

 毎朝,運動場の同じ場所に「ウンチ」がしてあります。ノラ犬が夜中に来てするのだろうと思っていたのですが,実は犯人は「タヌキ」でした。
 先日いつも環境整備でお世話になっている浦上さんが,夜にグリーゾーンに侵入しているタヌキを偶然発見されました。
 夜に山から下りてきて??学校の東側に隣接しているお墓のお供え物を食べるそうです。それもわざわざ学校のグリーンゾーンに持ってきて食べているとのことです。そういえば,いつも包み紙や食べかすが落ちています。そして運動場で「うんち」をするようです。
 困ったタヌキです。今日,タヌキの通り道に「木酢液」をまきました。「木酢液」は野良犬や野良猫などが嫌うにおいがします。はたしてタヌキに効き目はあるでしょうか?

 
画像1
画像2

野菜つくりを再開しました

10月12日(火)

 5年生が長期宿泊学習に向けて野菜作りをしていたことはご存じだと思いますが,その畑を再び耕して,ダイコンの種をまきました。明日カブラの種をまきます。キャベツはポットで育ててから畑に植え替える予定です。
 畑の土は耕すだけでなく,肥料やもみ殻などを入れて準備しました。これから楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 後期始業式 朝会 6年視力検査
10/14 5年視力検査
10/15 学校安全日 1〜3年秋の遠足 4年視力検査
10/16 6年陸上記録会
10/18 クラブ活動 児童集会 3年視力検査
10/19 花一輪運動 5年保育交流 2年視力検査

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp