京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

自転車交通安全教室 〜法規コース模範走行〜

 修二交通安全会等の各種団体,下鴨警察署,PTAの方々等,たくさんの皆様にお世話になり,自転車交通安全教室を開催することができました。
 模範走行を見ながら,法規コースのポイントを説明していただきました。
画像1画像2画像3

自転車交通安全教室 〜自転車点検〜

 修二交通安全会等の各種団体,下鴨警察署,PTAの方々等,たくさんの皆様にお世話になり,自転車交通安全教室を開催することができました。
 子ども達がお話を聞いている間に,整備士の方に自転車点検を実施していただきました。
画像1画像2

自転車交通安全教室 〜開会・講話〜

 修二交通安全会等の各種団体,下鴨警察署,PTAの方々等,たくさんの皆様にお世話になり,自転車交通安全教室を開催することができました。
 開会のあいさつの後,下鴨警察署の方から,基本的な交通ルールについて教えていただきました。
画像1画像2画像3

自転車交通安全教室 〜準備〜

 修二交通安全会等の各種団体,下鴨警察署,PTAの方々等,たくさんの皆様にお世話になり,自転車交通安全教室を開催することができました。
 早朝からコース作り等の準備をしていただき,あとは子ども達を待つばかりでした。
画像1画像2画像3

らっかせいを見たよ

画像1
畑で育てていた野菜も、ついに最後のらっかせいを収穫する時がきました。
今日は、まず葉や実をじっくり観察しました。
来週はゆがいて食べてみたいと思います。楽しみですね!
画像2

なすびのかんさつ!

 なすびが大きくなりましたのでみんで観察をしました。
なすびの手触りや、におい、大きさなどを調べて、「見つけたよカード」に書きました。 
 「なすびの花のにおいをかぐと、なすびのにおいがする!」、と新しい発見にみんなが驚いてました!
画像1
画像2
画像3

くもを見たよ!

画像1
体育の学習の前に、みんなで雲を見ました。
いろいろな形を見つけて、「くじらぐもに似てる〜!」「あれロケットみたい!」
「ふわふわや!」など、たくさんの声があがりました。

体育の学習〜大なわとび〜

回しかたや飛びかたを工夫しながら、大なわとびをしています。
初めはうまく飛べなくてもめていたグループも、どうすれば飛びやすいか考えて
授業の終わりにはみんなで楽しんで飛んでいました。
画像1画像2

赤い葉っぱ見つけた 〜校門横のクスノキ〜

 校門横のクスノキを見ていると,ぽつんぽつんと赤い葉っぱがあるのを見つけました。これからどうなっていくのでしょう。自分の目で確かめていきましょう。
画像1
画像2

小さな花 〜学校の東門横〜

画像1
 学校の東門横に小さな花が咲いています。雑草を刈ったので,小さな白い花が目立つようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp