京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:13
総数:512511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

前期終業式

 平成22年度の205日の授業日もほぼ半分がすみました。校歌を斉唱し,校長先生のお話を聞きました。
 午後からは,担任の先生から通知票をいただきます。楽しみでしょうか?
画像1
画像2
画像3

言葉の掲示板 〜低学年向き〜

 修二小では,言語環境を充実させる掲示に取り組んでいます
画像1

言葉の掲示板 〜高学年向き〜

 修二小では,言語環境を充実させる掲示に取り組んでいます。
画像1

今月の詩

 修二小では,言語環境を充実させる掲示に取り組んでいます。
画像1

PTA読み聞かせ 〜どんぐりかいぎ〜

 季節にマッチしたお話をうまく選んでお話していただいています。
画像1
画像2
画像3

プランターも花盛り

 修二小の花壇では,コスモス,日々草,マリーゴールド,ヒマワリが美しく咲いています。
 プランターは花壇ほどではありませんが,美しい花を咲かせています。夏にはプランターでは水保ちが悪くきれいに花を咲かせなかった花達が,残暑が終わって息を吹き返しています。
 
画像1
画像2
画像3

秋のアサガオ 〜色々な色の花が咲いています〜

 アサガオというと夏の花のイメージがありますが,秋のアサガオもなかなかきれいです。
画像1
画像2
画像3

朝の園芸作業 〜雑草抜き〜

 園芸委員会の朝の園芸作業は雑草抜きでした。つい先日までは,水遣りばかりでも追いつかなかったのと比べると,花壇の乾燥も落ち着いてきました。
画像1

秋晴れの6年学年陸上朝練習 〜ダッシュ&ジョグ〜

 秋晴れに恵まれ,6年学年陸上が陸上部と合同朝練習をしました。
 1700m走の後は,ダッシュ&ジョグです。他の子ども達と共存するために,大外コースの一部を使って練習しました。
画像1
画像2
画像3

秋晴れの6年学年陸上朝練習 〜1700m走〜

 秋晴れに恵まれ,6年学年陸上が陸上部と合同朝練習をしました。
 運動場大外170mを10周,1700m走りました。男子と女子が10秒差でスタートを切ると,運動場の周りは子どもの行列になりました。早く来た他の子ども達は,真ん中で遊べるので共存できていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp