京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up31
昨日:39
総数:701851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

まるい形を調べよう

7月2日(金)
算数の学習の様子です。
厚紙でこまを作り,上の部分にシールを貼りました。
それを回してみると…
こまに貼ったシールが全部丸い形を描きました。
不思議ですね。
来週からコンパスを使って学習します。
上手に使えるかな。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

にょきにょき生長しています。

画像1
画像2
画像3
7月1日(木)
オクラとホウセンカがにょきにょき生長しています。
草たけが前に観察したときよりも随分高くなりました。
新しい葉もどんどん出てきます。
定規を使って,しっかりと観察しています。

プールの絵完成!

画像1
画像2
昨日画用紙に色をつけ、今日絵を描いて、プールの絵が完成しました!
背景がきれいな青で染められ、プールに入っている写真を参考に描きました☆

教室の生き物たち

画像1
画像2
メダカとカブトムシの幼虫の世話をしています。

畑の様子

画像1
画像2
画像3
野菜が大きくなっています。
子どもたちも日々成長する野菜に目を輝かせています!
きゅうり、トマト、ピーマンの様子です。

おみせやさんの看板

画像1
おみせやさんごっこをしようという学習をしています。
今日は自分の店の看板を作りました。

6月のLet's go タイム!

画像1画像2画像3
6月30日に6月の学年レクリエーション『Let's go タイム』をしました。

障害物走,帽子王様とりを企画し,実行委員さんに従い,みんなで楽しく活動しました。
今回は,2組の優勝でした。

クラスで一致団結し,7月もLet's go タイム,がんばるぞー!!

すみ絵って難しい!

社会の室町文化として雪舟のすみ絵を学習し,自分たちもすみ絵にチャレンジしました。

「何を描けばいいの?」「難しい。」と苦戦していましたが,墨だけで濃淡を出しながらがんばりました。


画像1画像2画像3

わたしの町

画像1
画像2
画像3
黄・青・赤そして白と三原色を使ってわたしの町を描きました。水彩の濃淡,遠近感をポイントに描いてみました。

すいすい泳ごう

6月30日(水)
今日も楽しい水泳学習です。
バタ足・息つぎの練習です。
おへそを見て,ひざを曲げないようにバタ足をして,目指せ25m!!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 後期始業式
10/14 全校体育
10/15 全校体育 運動会前日準備
10/16 休日運動会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp