京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:182
総数:672166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

防災センターに行っていきました★その1★

画像1
画像2
画像3
日ごろ,身の回りの安全について勉強している4年生ですが,今日は防災センターに社会見学へ行きました。
天気も味方をしてくれ,みんな元気に出発!!
地震体験・強風体験・消火体験・ひなん体験を実際にして子どもたちの目は真剣でした。これからの学習で,災害の恐ろしさや防災の大切さをさらに学び深めていってほしいと思います。

花背山の家(その3)

午後からスコアオリエンテーリングをしました。
自然の中をクイズやゲームを解きながら散策しました!
自然を感じられる活動になりました。



画像1画像2

花背山の家(その2)

学校からおよそ1時間あまりで,花背山の家に到着。いよいよ活動開始。
入所式では,これからの活動に向けて大切なことを確かめました。
画像1画像2

花背山の家に出発!

9月17日から9月21日まで,5年生は4泊5日で花背山の家で野外宿泊活動をします。今日は入所式のあと,スコアオリエンテーリングをします。夜はボンファイアです。楽しみですね。
画像1画像2画像3

準備OK?

画像1
明日からいよいよ花背山の家の宿泊学習が始まります。

様々な活動が予定されています。
頑張っていきましょう。


花背山の家での活動についてはホームページにアップしていきたいと思います。
ご覧下さい!!!

キャンプファイヤー練習

画像1画像2
20日の夜に行うキャンプファイヤーのクラスの出し物の練習をしました。

1組 ダンス
2組 ゲーム
3組 歌

各クラスごとに練習を積んで思い出に残る出し物になりそうです。
20日の夜が楽しみですね!

京都市動物園に行ったよ!

画像1画像2画像3
15日に遠足に行きました。
「フラミンゴの赤ちゃんは何色かな。」「トラの赤ちゃんは何頭いるかな。」「ダチョウのたまごで,何人分のたまご焼きができるのかな。」など・・・
クイズラリーをしながら,たくさんの動物を見てまわりました。


遠足に行って来ました!

画像1
 みんなの祈りが通じたのでしょうか?暑すぎず、ほど良いお天気での遠足でした。嵐電と地下鉄を乗りかえて着きました。乗りかえや、乗り物でのマナーをしっかり守って行動できました。
 お弁当の前に水遊びをしたり、大きいすべり台やめいろで遊んだり、思い思いの過ごし方をしたあとは、待望のお弁当!みんなおいしそうに食べていました。
 帰りは少し疲れたのか、みんな静かでした。最後の最後に雨が降ってしまいましたが、楽しい遠足になりました。

日曜参観

 9月12日の日曜参観には,猛暑の中,多数のご参観をいただき,ありがとうございました。
 子どもたちも,おうちの人が見に来るというので,朝からそわそわしている様子でした。日頃の子どもたちの学校生活の様子を見ていただいたことと思います。
 写真は,1年生の授業参観の様子。おうちのかたにも手伝ってもらって楽しい作品を作っていました。ありがとうございました。
画像1

花背山の家にむけた学年集会

画像1画像2
花背山の家に向け、学年集会を行いました。
1人1人がしっかり分かってもらいたいことなどを確認しました。
4泊5日が思い出に残るように活動をしていってほしいと思います。

大事なことは・・・

時計を見て、自分たちで考えながら行動をする!!

ズバリ、これだと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp