京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up17
昨日:40
総数:542805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

おいしい給食

画像1画像2
 今日の献立のメインはシーフードカレーです。カレーはみんなの人気メニュー。1年2組が栄養指導の順番で、ランチルームでいただきます。いっそう美味しいですね!

アイマスク体験

画像1画像2
 4年生は国語「伝え合うということ」を学習し発表するために、調べ学習をしたり、アイマスクの体験に取り組んでいます。昨日は、視覚障害者協会の方に来ていただき、「見えない」世界で生きることについての素晴らしいお話を聞かせていただきました。学んだことをしっかりと発信します。

素晴らしい眺めです。

 今日は雲ひとつない秋晴れです。6年教室前の3階の窓から「大文字が見えよ!」の子ども達の声。京都タワーの右側に舟形、左側に左大文字と鳥居がうすっらとですが、見ることがでます。デジカメの望遠を使って撮影してみました。
画像1
画像2

気持ちよくきれいに!

画像1画像2
 秋晴れのすごしよい気候で、昼の掃除の時間も、みんなで気持ちよくきれいに掃除ができます。昇降口では普段できない細かな所まで掃き掃除。中庭では、保健室の毛布を日向に干しました。

ベルマーク週間

画像1画像2
 今週はベルマーク週間です。毎年PTAのお世話でベルマークを集めて、一輪車やなわとび、エプロンなど、いろいろな品物に交換して子ども達の学校生活を豊にしています。どうぞ、ご協力をお願いします。

民舞体験教室

画像1画像2画像3
6年生は総合的な学習として、「伝えよう!伝統文化」に取り組んでいます。
今回は藤城女性会の方々にお世話になり、日本で古来から受け継がれている「踊り」と「着物」についてお話を聞いたり、実際に体験したりしました。初めて着物を着せてもらってうれしそうにする人、みんなで踊った伏見音頭。短い時間でその魅力に触れることができました。

御香宮祭りと花傘見学に行ってきました!

画像1
 今日,1・2年生で御香宮祭りと花傘見学に行ってきました。10月29日には1・2年生で「なかよしまつり」を計画しています。1年生は,御香宮に行ってどんなお店が出ているのか見学してきました。今後はなかよしまつりに向けてお店の準備を頑張ります!!

御香宮のおまつりと花傘を見学!

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生は一緒に、生活科の「なかよしまつり」に向けて、
御香宮のおまつりと花傘を見学に行きました。

花傘を作っておられる人にお話を伺った後は、
大きさや使っている花の数など気になることについてたくさん質問しました。

2年生は花傘とおみこしを写真にとりながら、
自分たちはどのようなものを作ろうかと相談しあっていました。
なかよし祭りがとても楽しみです!

お話の絵の仕上げです!

画像1画像2
 2年生はお話の絵に取り組んでいます。下地にマーブリングを取り入れ、一人ひとりがお話の登場人物(動物)や情景を工夫して描きました。じっくり作品をたしかめて、最後の仕上げです。

きんもくせいの香り

画像1画像2
 校庭や給食室横の「金木犀」が黄色い可憐な花を咲かせ始めました。「あっ、いいにおいがする!」こどもたちも、きんもくせいの香りに思わず引きよせられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 学級期末懇談会(1〜5年,たけのこ)
10/8 前期終業式
10/9 ふれあいサッカー
10/12 後期始業式 音楽集会 銀行振替日
10/13 学校安全日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp