社会見学に行きました!
4年生は、9月29日(水)に社会見学で、伏見消防署醍醐分署に行ってきました!
防護服や、消火器に直に触れる体験はとても楽しかったですね。しかし、同時に火事の映像、本物の消防車や、はしご車をまの当たりにし、訓練の真剣さに圧倒された子どもたち。
これらは全て、人の命を守るためにあるということをしっかりと学びましたね。
「わが家の防火診断士」として、火事を起こさないように努力することを誓いました。
【4年生のページ】 2010-09-30 20:28 up!
修学旅行 〜無事ホテルに着きました〜
ほぼ予定通りに,宿舎につきました。ホテルの人にあいさつをして,部屋の中でくつろいでいます。18:30〜は,おふろに入り,19:30〜は,食事となります。
【6年生のページ】 2010-09-30 20:26 up!
修学旅行 「テクノランドで体験」
テクノランドでは体験ができました。ゴーカートのような乗り物でした。自動車館では,金属を加工する様子を見たり,自動車を試作する工程を見学しました。
【6年生のページ】 2010-09-30 20:26 up!
修学旅行 〜トヨタテクノミュージアム〜
自動車で有名なTOYOTAですが,はじめは織物(布)を作っていました。どのような発明や努力があって世界でも有名なTOYOTAになったのかを,トヨタの人に説明を聞いてから,館内の見学・調べ学習をしました。
【6年生のページ】 2010-09-30 15:35 up!
修学旅行 〜東山動植物園〜
まず,名古屋の東山動植物園での見学です。いろいろな動物がいます。どこから回るか,地図を見て考え,グループに分かれて見学開始です。その後,お弁当を食べて午後は,トヨタ産業技術記念館での見学です。
【6年生のページ】 2010-09-30 14:32 up!
修学旅行 「いってきま〜す」
今日から1泊2日で,愛知県方面に修学旅行に出かけます。いろいろ計画をしながらとても楽しみに今日を待っていました。お家の人や学校の教職員の方に見送られてさぁ,出発です。心に残る修学旅行になるようがんばってきます。
【6年生のページ】 2010-09-30 14:32 up!
ありがとう。少年野球の草引きボランティア。
休日に小栗栖小学校の運動場をつかって練習をしている少年野球の子どもたちが,練習の一環で運動場の草引きをしてくれました。夏の暑い間はそれほど茂っていなかった草も最近の雨で一気に伸びてきていました。がんばって草引きをしてくれたので,運動場もつかいやすくなりました。
【学校の様子】 2010-09-27 18:07 up!
醍醐ふれあいプラザ 〜花見おどりと大なわとび〜
19日(日)に,醍醐の折戸公園で「醍醐ふれあいプラザ」が行われました。雲ひとつない好天に恵まれ,醍醐地域の諸団体の方々が,お店を出し,ステージでは踊りや音楽,ジャズの演奏など午前10時頃から午後3時前頃まで,たくさんの人が集まり,たいへんにぎやかでした。その中で,太閤花見おどりに本校と小栗栖宮山校の女子児童が出演しました。夏休み前から何回も練習しとても上手に踊っていました。
同時に,昼ごろから醍醐10ヶ校の6年生が対戦する大なわとび大会もありました。どの学校でも,この日に向けて猛練習をしてきたことと思います。今年の優勝校は169回と記録を更新しての1位です。本校は,練習では出なかった記録が出て,3位入賞となりました。来年は,170回超えを目標にがんばりましょう。
【学校の様子】 2010-09-21 11:55 up!
スチューデントシティの事前授業 〜仕事を選ぶ時に大切なこと〜
5年生は10月5日(火)にスチューデントシティの体験学習に行きます。その事前学習として,自分の特長や将来の希望などをもとに,スチューデントシティで就きたい仕事について考えました。
仕事を選ぶ時に大切なことは,自分の特性や関心のあることを生かすことでした。スチューデントシティをきっかけに仕事や将来の生き方について考えていってほしいと願っています。
【5年生のページ】 2010-09-21 11:54 up!
みさきの家野外活動 最終日〜おかえりなさい・解散式〜
長いようであっという間に過ぎた「みさきの家野外活動」。大きな怪我や事故もなく皆が無事に帰ってきました。この3日間で子どもたちはいろいろな体験をし,成長したと思います。自分たちを支えてくださっている人々に感謝しながら,今回の体験を生かしていきましょう。
早くからお迎えに来てくださっていた保護者の皆様ありがとうございました。今日は早めに寝てゆっくり休みましょう。
【4年生のページ】 2010-09-16 17:29 up!