京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:377
総数:1568827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

「 国際コミュニケーション科」説明会

画像1画像2画像3
学んでいること(1年生) 海外研修について(2年生) 学んだこと(卒業生)
9月25日(土)午後に「 国際コミュニケーション科」説明会が実施されました。3年生と保護者、あわせて220名以上のご参加がありました。午後1時から、吹奏楽の演奏で始まり、学校長の挨拶のあと、国際教育部長から、国際コミュニケーション科のねらい、教育内容、国際交流の取り組み、進路状況、入試など、詳しく説明さました。その後、在校生と卒業生から、国際コミュニケーション科で学んでいること(1年生)海外研修旅行の報告(2年生)、課題研究プレゼンテーション(3年生・英語科)、英語科で学んだこと(卒業生)、最後に1年生による制服の紹介で全体会を終了しました。その後、6つのテーマーによる分散会に移りました。参加された3年生が少人数で体験できるように6班に分かれて、全てのテーマーをローテーションして体験いただきました。内容は、『グローバル・ゼミのプレゼンテーション』『ロジカル・トレーニング』『英語表現力検査』『適性検査のリスニングテスト体験』『第二外国語紹介』『海外研修DVD上映』です。本校のALTを交えた教職員と在校生で担当しました。併行して、本校教職員による個別相談会も実施しました。最後に、各会場で参加者にアンケートをご記入いただき。無事全日程を終了いたしました。アンケートに回答の多くは、『いい体験ができた』、『内容が良く理解できた』『子供を是非入学させて海外研修に参加させたい』などご満足いただけた方が多かったようですが、『DVDの上映時間が短かった。』『保護者も一緒に全ての分散会に参加したかった。』などのご指摘もありました。今後の実施の際の内容の改善の参考とさせていただきます。今後、10月23日(土)普通科説明会、11月27日(土)国際コミュニケーション科・普通科入試相談会を予定しております。本校に興味のある方の中学校を通じての参加申込をお待ちしております。
尚、平成23年度の 国際コミュニケーション科の入学試験については
本校ホームページの『 配布文書 中学の皆さんへ』
平成23年度 『国際コミュニケーション科』推薦入学実施要項
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30070...
平成23年度 『国際コミュニケーション科』適性検査実施要項
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30070...
をご覧下さい。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp