京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up78
昨日:129
総数:527028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

明日は体育祭

 明日の体育祭に向け、準備が整いました。明日の天気予報は「晴れ」。予想最高気温は25度。本番を待つのみです。
 委員会に所属する生徒を中心とした準備が終了後、生徒会が放課後遅くまで開会式のリハーサルを繰り返し行っていました。平日の開催ではありますが、たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭プログラム

「体育祭プログラム」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(金)体育祭・文化祭に向けての取り組みに熱中しています。午前中の2時間は「全校合同体育」で体育祭の開会式や学年種目の練習を、そして午後からは各学年文化祭・合唱コンクールに向けて取り組みました。教室では1年生の壁新聞、2年生の展示作品、3年生は音楽室での合唱練習と本番をひかえ、時間を惜しんで熱中しています。 
 来週はいよいよ体育祭。本番が楽しみです。

ひだまり10月号・高野中だより10月号

「ひだまり10月号・高野中だより10月号」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

11月行事予定

 「11月行事予定」作成しました。HP右下の「配布文書」をご覧下さい。

第20回吹奏楽部定期演奏会

9月26日(日)に養正体育施設にて吹奏楽部の定期演奏会が開演されました。今年は地域の体育施設をお借りして実施することができたので、地域の方にもたくさん足を運んでいただき、本当に手作りの温かい演奏会になりました。演奏会は3部構成で、第2部ではOB・OGとの合同ステージで「ジャパニーズグラフティ」などは迫力の演奏でした。見に来ていただいた地域の皆さん、お手伝いいただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

体育祭に向けてご家庭へのお願い

画像1 画像1
10月6日(水)に体育祭を実施いたします!
朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。生徒たちが楽しみにしている体育祭を無事実施できるよう、下記についてご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
                記
○体育祭前日は、早く寝て、十分な睡眠をとる。
○当日は、朝食をしっかりとり、排便をすませて登校する。
○水分補給用にお茶を多めに持ってくる。
○登校前に健康観察をし、体調が悪いときは無理をしない。
○体調の悪いとき、何か気になることがあれば、必ず学校に連絡をしてください。

体育祭PTA玉入れ・PTAソフトバレーボール大会のお知らせ

 (1) 10月6日(水)体育祭のPTA競技は「玉入れ」です。学年対抗で行います。だいたい午後2時頃の予定です。観覧席に声をかけますので、気軽にご参加下さい。

 (2) 10月22日(金)午後7時より、体育館でPTAソフトバレーボール大会を行います。申込締め切りは10月8日(金)です。教職員との親睦も兼ねていますので、是非ご参加下さい。飲み物、パンの補食を準備してお待ちしています。詳しくは9月27日(月)に配布された「お誘い」をご覧下さい。

学校祭(体育祭・文化祭)にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校祭(体育祭・文化祭)にむけて準備が進んでいます。体育館では合唱練習やステージ発表に向け、教職員が総出で、ステージのシート敷きを行いました。また、グランドでは体育祭の学年種目の練習に取り組み、準備に余念がありません。棒引きはクラス対抗ということで、その勝ち負けに必死になっていました。

合唱練習始まる

 定期テストが終わり、文化祭初日(10月14日)の合唱コンクールに向け、本格的に練習が始まりました。各クラスは合唱委員や指揮者の指導の下、パート別練習に取り組んでいます。  
 放課後の音楽室練習の割り当ても始まったことで、いよいよ本格的な文化祭の取組期間となりました。これからますますクラス間の競争が熱くなります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 午後体育祭準備
10/6 体育祭
10/8 PTA運営委員会・役員会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp