日曜参観
絵の具を使って赤色の仲間を作ります。きれいな赤色の仲間ができたら,魚に色を塗ります。となりの色と混ざらないように気をつけて塗ります。
【2年生のページ】 2010-09-08 14:11 up!
豊年太鼓 練習2回目
10月21日の参観授業後に計画している「いろいろな国の文化にふれるつどい」で演奏する豊年太鼓の練習をしています。今日は2回目です。前回は筋肉痛続出でしたが,さて今回はどうでしょうか。よい音を打ち出し格好良く決められるようがんばっています。
【学校の様子】 2010-09-08 14:10 up!
日曜参観 〜お買い物ごっこ〜
今日は,コンビニでお買い物をする勉強をしました。何を買おうかなと考えて品物を選んで,お金をはらいます。楽しかったね。
【あゆみ学級のページ】 2010-09-08 13:15 up!
日曜参観 〜ちょっと緊張したよ〜
算数では,3つの数のたしざんやひきざんの勉強をしました。音楽に時間は,リズムにあわせて手をたたいたりして歌いました。
【1年生のページ】 2010-09-08 13:14 up!
山科川クリーンキャンペーン
4日の土曜日に,小栗栖中学校区地生連主催のクリーンキャンペーンが行われました。
連日の35度越えのお天気の中,小栗栖小学校は堤防の担当になりました。ゴミ袋・軍手・火バサミをもち,ゴミ拾いを開始しました。堤防には,昨年はタバコの吸殻や飲み物の空き缶が多く落ちていましたが,今年はそんなに落ちていませんでした。中学生が掃除してくれていた山科川の中には自転車や大型ゴミ,毛布など,大人のモラルの悪さを再認させられるものが多くありました。地域をきれいにしようとみんなでがんばったことをいつまでも忘れずに大きくなってほしいものです。
【学校の様子】 2010-09-05 11:30 up!
小栗栖中学校の部活動体験 〜ちょっと緊張したよ〜
9月1日の5・6校時に小栗栖中学校の部活体験に行ってきました。中学校の教室で待っていると生徒会の人たちが迎えに来てくれて会場まで案内してくれました。準備体操を済ませ,活動を始めました。部活動の先輩の人たちが優しく教えてくれました。はじめは緊張しましたが,そのうち慣れて,楽しく活動しました。来年が楽しみです。
【6年生のページ】 2010-09-02 13:49 up!
今日から授業再開。校内美化活動をがんばったよ。
夏休みが終わり,今日から授業再開です。教室の床はワックスがかけられ,壁も真っ白に塗られています。新たな気分でがんばりましょう。
長い休みの間にうっすらほこりのかぶった棚や机など大掃除をしてぴかぴかにしました。学年の花壇の草をひいて準備万端です。
【学校の様子】 2010-08-26 18:50 up!
前期の後半がはじまりました。
今朝は,昨日までとくらべて,少し涼しい朝を迎えました。今日から前期の後半の授業再開です。子どもたちは集団登校で学校へやってきました。朝会では,真っ黒に日焼けした顔や,ニコニコした元気そうな顔の子どもたちが体育館に集まりました。
校長先生から,「友だちを大切にがんばりましょう」とお話があり,その後,絵画展や作文などで表彰を受けたお友だちの紹介がありました。
【学校の様子】 2010-08-26 18:50 up!
醍醐ふれあいプラザ(長なわ大会)練習開始。
9月19日の醍醐ふれあいプラザで実施される「長なわ大会」の練習を開始しました。2年前に1位で優勝したことを思いだし,今年は首位奪還を目指して気合が入っています。昨日は,光化学スモッグ注意報が出て練習ができませんでした。縄を回す人と跳ぶ人の心を合わすのには何回か練習することが必要です。
【6年生のページ】 2010-08-25 17:50 up!
より良い授業作りをめざして(ICT機器研修)
夏休みの時間を使って先生達の勉強会をしました。今日のテーマはコンピュータと大型テレビと教材提示装置を使って授業に活用する方法にチャレンジしました。ノートや小さな物を大きく映し出せる方法や分割画面にして活用する方法などをICT支援員の方に教わり,さっそく実際に画面に映してみて,「これはいいね。」との感想があちこちで。
これからの授業の中で少しでも活用しようと思います。楽しみにしていてくださいね。
【学校の様子】 2010-08-25 15:33 up!