スチューデントシティ 〜午前中の様子〜
生き方探究館の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(12ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で児童は学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。
【5年生のページ】 2010-10-05 12:46 up!
スチューデントシティにつきました。
今日は1日,スチューデントシティで,それぞれが事前に選んだ職業の実地体験をします。自分はどんな職業に興味を持っているのか,自分にはどんな職業が向いているのかを事前に学習し選びました。働くとは,接客するとはなど,企業の方に厳しく指導してもらって過ごします。ここでは,働く時間と買い物をする時間が決められていて,働いたことに対する報酬を使って買い物をします。お金の使い方や,使った後の出納帳のかき方なども学習します。
はじめのオリエンテーションでいくつか注意を受けて,自分の役割を確認し,スチューデントシティでの生活が始まります。
【5年生のページ】 2010-10-05 09:57 up!
修学旅行 〜リトルワールド〜
宿舎を出発して10時頃にリトルワールドにつきました。世界中の国めぐりを楽しんだり,民族衣装を着て記念写真をとったり,おいしいものを食べたり・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。最後はベトナムサーカスを楽しんで,3時前にリトルワールドをあとにします。
【6年生のページ】 2010-10-01 15:14 up!
修学旅行2日目 〜朝からしっかりいただきます〜
睡眠不足の人もたくさんいます。昨夜は遅くまで友達と,しゃべっていた人もいました。2日目の活動の初めに,まずは朝食です。大広間で,朝食をいただきました。朝からこんなにしっかり食べると,1日の体の目覚めもきっといいものがあると思います。
【6年生のページ】 2010-10-01 10:12 up!
修学旅行 〜1日目の反省会〜
修学旅行も1日目が終わります。反省会をして,明日の活動や起床時刻を確認して就寝です。おやすみなさい。
【6年生のページ】 2010-10-01 10:12 up!
修学旅行 〜夜のお買い物タイムとお楽しみ会〜
修学旅行も1日目の夜のお楽しみがはじまりました。お土産コーナーで,自分の記念のものや家の人へのお土産を買いました。家の人の喜ぶ顔を思い浮かべながら,何を買おうかとずいぶん迷いました。
広い畳の部屋で,お楽しみ会をしました。レク係が考えてくれたゲームや,腕相撲大会で盛り上がりました。
【6年生のページ】 2010-10-01 10:12 up!
修学旅行 〜豪勢な夕食!〜
おふろに入った後,いよいよ夕食です。広い畳の部屋に,お膳にのったごちそうがずらっと並んでいました。おなかが減っているので,食べられると思いますが,食べきれるかなぁと思うくらいたくさんのごちそうが並んでいました。
どれから食べようかと迷ったりしました。みんなで食べるとおいしさが増えます。
【6年生のページ】 2010-09-30 20:28 up!
社会見学に行きました!
4年生は、9月29日(水)に社会見学で、伏見消防署醍醐分署に行ってきました!
防護服や、消火器に直に触れる体験はとても楽しかったですね。しかし、同時に火事の映像、本物の消防車や、はしご車をまの当たりにし、訓練の真剣さに圧倒された子どもたち。
これらは全て、人の命を守るためにあるということをしっかりと学びましたね。
「わが家の防火診断士」として、火事を起こさないように努力することを誓いました。
【4年生のページ】 2010-09-30 20:28 up!
修学旅行 〜無事ホテルに着きました〜
ほぼ予定通りに,宿舎につきました。ホテルの人にあいさつをして,部屋の中でくつろいでいます。18:30〜は,おふろに入り,19:30〜は,食事となります。
【6年生のページ】 2010-09-30 20:26 up!
修学旅行 「テクノランドで体験」
テクノランドでは体験ができました。ゴーカートのような乗り物でした。自動車館では,金属を加工する様子を見たり,自動車を試作する工程を見学しました。
【6年生のページ】 2010-09-30 20:26 up!