![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:643785 |
5年社会見学明治製菓編2
明治製菓工場に到着。
部屋に入って,机の上にカールが置いてあるのを見て大喜び。(おみやげにいただきました。) まず映像で,明治製菓工場の様子をくわしく見ました。 そして工場見学へ。 「きのこの山」と「カール」の製造工程を見学しました。 「きのこの山」のきのこ部分のチョコレートが型に流し込まれるのを見て「すごーい」。きのこの山のきのこの部分のチョコレートは,実は,ビターチョコレートとミルクチョコレートの2つでできていることにびっくり。「カール」の形がつくられるスピードに「うわー」。 たくさんの驚きと発見がありました。 そして,明治製菓工場でも,おいしさと安全を大切に,リサイクルを大事にした取組をされていることを知りました。 ![]() ![]() ![]() 5年社会見学明治製菓編![]() ![]() カールおじさんが迎えてくれました。 5年社会見学お昼編2
お弁当を食べた後,あまり時間はなかったけれど,公園で遊んだり,鬼ごっこをしたり,池の生き物を見たり,友だちと話したり,ちょっと散歩したり・・・。
楽しく過ごしました。 さあ,明治製菓工場へ出発!! ![]() ![]() ![]() 5年社会見学お昼ごはん編![]() ![]() 春の社会見学は,雨でバスの中でお弁当・・・だったので,今日は晴れてとてもうれしかったですね。 アサヒビールでおみやげにもらったジュースもうれしかったですね。(飲んだ人もいれば,持ち帰った人もいます)みんなでおいしくお弁当をいただきました。 5年社会見学アサヒビール編3![]() ![]() 製麦工程→仕込工程→発酵熟成工程→ろ過工程→パッケージ工程という工程を見学しました。 案内のお姉さんの説明を聞きながら,しっかり見て,聞いて,メモをとりました。 限りある地球の資源を大切にしながら,一本一本のビールが大切につくられているということを聞きました。 アサヒビールの工場でも,3R(リデュース・リユース・リサイクル)など,環境に対する取組をおこなっておられることも知りました。 5年社会見学アサヒビール編2![]() ![]() ![]() 映像を見たあと,工場見学に出発!! 5年社会見学(アサヒビール編)![]() ![]() ![]() バスに乗って,まずは,アサヒビール吹田工場に行きました。 スポーツの秋!![]() ![]() 今日から,学級ごとにパスゲームとマット運動に分かれて授業が始まります。 秋晴れのすがすがしいお天気のもと,パスの練習をしました。 どんなボールを投げれば,友達が受けやすいかな?どこにいけばパスがもらえるかな? チームで相談をしながら,練習しました。 桃山学区民体育祭 2![]() ![]() ![]() その後,京都橘高校の吹奏楽部の方が,華麗なドリル演奏を披露してくださいました。 乱れの全くない統率のとれた演技・演奏。会場からは大きな拍手が沸き起こっていました。 お昼前より小雨がパラついてきて,多少プログラムの変更がありましたが,ほぼ予定通りに実施できたこと本当によかったと思います。 各町内の方々が団結し,競技や応援に気持ちの良い汗を流し,一層の親睦を深められたことと思います。 楽しい時間を共有する場として,桃山小学校をお使いいただいたこと嬉しく思います。 桃山学区民体育祭 1![]() ![]() ![]() 開会式は,入場や優勝旗返還等,桃山中学校の吹奏楽部の皆さんによる「生の演奏」で式が進められました。また,体育振興会旗掲揚の際は,本校の校歌を吹奏楽で演奏してくださいました。日頃聞き慣れている校歌が,より重厚感あふれる曲として再生された感があり,感動しました。 まずは,小学生の徒競走で競技が始まりました。本校の教員も,スタート場所での召集や,出発の合図等の役割を担ってくれました。 |
|