![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:36 総数:370994 |
今日から10月 閉校まであと半年になりました
大変暑かった夏が過ぎ去り,朝夕はめっきり涼しくなって,昼間でも長袖や上着が必要な季節になってきました。今日から10月,来年3月の新道小学校の閉校まであと半年になりました。新道小学校では,何をするにも「最後の○○」。10月には「最後の終業式」と「最後の始業式」があります。前期終業式は10月8日(金)で,後期始業式は13日(水)です。子どもたちも,教職員も,前期終了に向けて,今はラストスパートの最中。後期に入ると数々の「最後の○○」と閉校に向けての準備で,より大忙しになることでしょう。
画像上は,涼しくなって元気を取り戻した学校で飼育している,夏バテ気味だった「合鴨」,画像中は,屋上の学級園で美しく咲く「キバナコスモス」,画像下は,運動場の北隅で今も咲き続ける「アサガオ」です。 ![]() ![]() ![]() 「有終の美。感動の運動会!」![]() 「これまで子どもたちから聞いていた練習の様子や,練習に疲れて家に帰ってくる様子を見ていたので心配していましたが,当日の素晴らしい演技に感動しました。」,「涙が出そうでした。」などの感想をたくさんいただきました。 おかげさまで天候にも恵まれ,子どもたちも日頃の練習の成果を充分発揮し,141年の歴史を締めくくる最後の運動会を素晴らしい演技で終えられましたのも,皆様方の励ましと,ご家庭での準備等ご協力の賜と思います。本当にありがとうございました。 今後,秋から冬にかけては,1年の学校生活の中でも大きな行事が続きます。運動会が終わり10月になると,4年生は生き方探究館でものづくり伝統学習。6年生は陸上記録会などがあります。11月には参加学年はそれぞれ決まっていますが,長期宿泊野外体験行事の「山の家」,学童大音楽会,学芸会,支部駅伝大会,その他学年による行事もたくさん予定されています。 いずれも新道小学校最後の行事となったり,最後の出場となります。今年は特に,統合に向けた小学校5校合同の行事や,新道校の閉校に向けた行事もありますが,運動会の成果から,これから半年の行事いずれも,子どもたちは素晴らしい力を発揮してくれるものと確信いたしました。 それぞれの行事のたびにいわれる「新道小学校最後の○○」を一つ一つ思い出深いものに仕上げることにより,最後の在校生にとって一生記憶に残る年となることでしょう。 新道小学校有終の美を飾るために,さらに前進! 「新道 学校だより」 平成22年10月4号 本日発行![]() また,平成17年度〜21年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。 下をクリックしていただくと,平成22年10月1号にリンクしています。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo... [平成22年10月1号の記事内容] ・ 「有終の美。感動の運動会!」 ・ 前期終業式→3連休+秋休み→後期始業式 ・ 授業参観と懇談会 ・ 11月・12月の主な行事予定 ・ 地域行事のお知らせ2件 ・ 平成22年10月の学校行事予定 ☆ 次号(平成22年10月2号 282号)は,10月8日(金)に発行の予定で す。 新道小学校最後の 「運動会」 (3・4年生 80m走)
雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」のプログラム番号1番,3・4年生の「80m走」の様子をお伝えします。
さあ,競技・演技の開始です。プログラム番号1番は,3・4年生の「80m走」でした。シンプルな競技ながら,一番熱い種目ともいえます。3・4年生の子どもたちは全力疾走して,トラックを力いっぱい走っていました。 ![]() ![]() ![]() 第8回 「新道校閉校記念事業実行委員会」 が開催されました
9月24日(金)午後7時から本校「図書室」で, 第8回目の「新道校閉校記念事業実行委員会」が開催されました。
この日の閉校記念事業実行委員会は,本校校長の挨拶で始まりました。続いて閉校記念誌の寄稿者についての報告があり,各種団体長や歴代校長,歴代PTA会長など82名分が集まっているということです。また,閉校記念誌の表紙の題字や,記念誌に取り入れる写真などについても報告がありました。次に,閉校記念式典への参加促進策や,会場となる宮川町歌舞練場の使用条件などの報告もあり,この日の閉校記念事業実行委員会は終了しました 次回,第9回目の「閉校記念事業実行委員会」は,10月21日(木)に本校「ふれあいサロン」で実施されます。 ![]() ![]() 花背 「山の家」 説明会実施のご案内![]() 記 1.日 時 平成22年10月 6日(水) 午後2時45分〜 2.場 所 新道小学校 5年生教室 3.内 容 5日間の日程,持ち物など * 当日は授業参観と懇談会も予定しています。授業参観は5時間目(午後1 時50分〜),懇談会は「山の家」説明会終了後です。授業参観と懇談会への ご出席も,ご予定いただくようお願いします。 新道小学校最後の 「運動会」 (エール交換)
雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「エール交換」の様子をお伝えします。
「開会式」,「全校ダンス」が終わり児童席に退場すると,応援団の「エール交換」が始まりました。「フレー フレー ○組 …」,相手にエールを送る「エール交換」のあとに,新道小学校にもエールを送りました。ポンポンや応援旗が振られ,大きな声の声援,見応え,聞き応えが十分にあるエール交換でした。 ![]() ![]() ![]() 「ヒマワリのたねとり」 をしました (1年生)
プールの北側の学級園で,大きく育っていた「ヒマワリ」に種がいっぱいついたので,1年生が教室で「ヒマワリ」のたねとりをしました。
顔よりも大きなヒマワリの花には,真っ黒なヒマワリの種がいっぱい詰まっていました。1年生の子どもたちは,床に敷いた新聞紙の上にパラパラと落ちる黒いヒマワリの種を拾い集めては,ピニル袋に大事そうに入れていました。数え切れないくらいのたくさんのヒマワリの種は,これからどうなるんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 新道小学校最後の 「運動会」 (全校ダンス)
雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「全校ダンス」の様子をお伝えします。
開会式が終わると,すぐに「全校ダンス」が始まりました。曲は「風をさがして」,体を前後,左右,上下にしっかりと動かして,楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() 10月の授業参観と懇談会のご案内![]() さて,10月の「授業参観」と「懇談会」を,下記の要領により開催いたします。お忙しい毎日とは存じますが,万障お繰り合わせいただきご出席下さいますよう,ご案内申し上げます。 記 1.学年/日 1〜3年生…平成22年10月 5日(火) 4・5年生…平成22年10月 6日(水) 2.時 間 授業参観…午後1時50分〜2時35分 懇 談 会…午後2時45分〜 3.そ の 他 ・学校へお越しの際は,大和大路通の玄関からお入りいただ き,受付でお名前をお書きの上,名札をお付け下さい。 ・大和大路通西側の白線内は,歩道扱いになっています。東 山警察署及び交通対策協議会から,駐輪禁止の指導を受 けていますので,自転車での来校は避けていただきますよ うお願いします。 ☆ 5年生につきましては,11月1日(月)から5日(金)の4泊5日で実施する 「山の家」の説明会を懇談会時に行います。 * 6年生の授業参観・懇談会につきましては,9月3日(金)に実施済みのた め今回は行いません。 * 過日開催しました新道小学校最後の「運動会」には,早朝より多数の保護 者のみなさまにお越しいただきご声援をありがとうございました。 |
|