![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:563832 |
5年 小数の計算のしかたを考えよう![]() ![]() よくかんで食べよう! 2010/10/4![]() ![]() ![]() 栄養教諭からしっかりかんで食べることの大切さを教えてもらいました。 ランチルームで給食を食べるのは3回目です。 楽しんで給食を食べることができました☆ 校長室からこんにちは 2010/10/04
朝に書き込みをしようとしましたが,システムの調子が悪く今になってしましました。全市的な症状で,どの学校も苦心なさったことでしょう。
さて,土曜日は淀保育所の運動会,日曜日は白鳥保育園の運動会が,盛大に行われました。どの演技も,とても可愛く一生懸命の姿に,胸が熱くなりました。 ![]() ![]() 10月 朝会![]() ![]() 校長から,「話を聞くことと人を大切すること」というお話がありました。人の話がしっかり聞けるということは,人を大切にするということ,自分にとっても,とても大切なこと。・・・そして,人の話が聞ける人は,それが大切な力なので,自信をもってください。」というお話がありました。 また,新着任教員と,転入児童の紹介がありました。転入児童の挨拶の後には,「よろしくね。」という拍手が子どもたちから,起こりました。 土曜学習 楽しい理科実験教室![]() ![]() 備長炭を使って手作り電池を作り,電子オルゴールにつないでみると,メロディーが流れ出しました。子どもたちの目がいっせいに輝き出しました。その後は・・・,レモン電池,ぶどう電池,スポーツドリンク電池・・・大根電池!!・・・いろいろな材料で,電池が作れることが分かると,子どもたちは,びっくり!亜鉛と銅版を使って,電池の不思議を体験しました。 6年 土曜学習 2010/10/02![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/10/02
おはようございます。今日は土曜学習です。低学年は堤防の散歩で,小さな秋見つけです。中学年はブーメラン作り,高学年は楽しい理科実験です。
![]() ![]() ![]() 4年 『「伝え合う」ということ』発表会 2010/10/1
これまで国語で学習してきた『「伝え合う」ということ』のまとめとして,手話や点字で大好きな本を紹介するという発表会をしました。グループで本を1つ決めること,本のあらすじをまとめること,あらすじを画用紙にまとめ,手話の練習や点字を書く。とても長い道のりでしたが,子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。どの班の発表にも大きな拍手が沸き起こり,とても和やかな発表会となりました。発表で用いた用紙を,2組ろう下の窓に掲示しますので,ぜひご覧ください。
![]() ![]() 4年 エコライフ 2010/10/1![]() ![]() ![]() 気候ネットワークから来ていただいた方々に,ありがたいエコについてのお話をしてもらいました。子どもたちはこれまでも,エコについて学習してきましたが今日は改めて自分の生活を振り返り,これからの「エコライフ目標」を立てました。グループワークで模造紙に,「エコでできたこと」「エコでできなかったこと」を書いた付せん紙を貼っていきます。それをグループごとに分類し,今後の目標について考えいきました。初めての方法で,難しかったのですが,子どもたちは真剣に一生懸命頑張りました。 5年 毛筆書写 「金銀」 2010/10/01![]() ![]() |
|