![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:35 総数:370852 |
まもなく本校最後の 「運動会」 が始まります
今日9月26日(日)は,本校最後の「運動会」の日です。画像でご覧のように準備も整い,入場行進の開始を待つばかりになっています。
今日は秋晴れの快晴,本校最後の運動会が,素晴らしいものになることを感じさせてくれています。入場行進の開始は,午前9時15分からです。保護者のみなさん,ご家族のみなさん,地域のみなさん等々…,たくさんの方々のご来校をお待ちしています。 ![]() ![]() 本日開催予定の 「運動会」 は予定通り実施します![]() 【午前の部】…午前9時15分〜 【午後の部】…午後0時45分〜 周辺道路,特に大和大路通は駐輪禁止になっています。自転車での来校は控えていただきますよう,お願い申し上げます。 また,応援は児童席後ろの保護者席でお願いします。特に講堂前は,児童の招集場所並びに用具保管場所となっています。教職員・児童以外の立ち入りは禁止になっています。マナーを守って,楽しい運動会になるよう,ご協力下さい。 明日9月26日(日)は本校最後の 「運動会」 です![]() なお,周辺道路,特に大和大路通は駐輪禁止になっています。自転車での来校は控えていただきますよう,お願い申し上げます。 また,応援は児童席後ろの保護者席でお願いします。特に講堂前は,児童の招集場所並びに用具保管場所となっています。教職員・児童以外の立ち入りは禁止になっています。マナーを守って,楽しい運動会になるよう,ご協力下さい。 * 運動会の可否決定につきましては,下をクリックしてください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... ☆ 画像は,全校練習2日目の入場行進です。 暑い日には 「かき氷」 がやっぱり最高 !
新道小学校の運動会の最後の花を飾る「組体操」の練習を毎日がんばって行っている4〜6年生の子どもたちが,練習をがんばっているご褒美に,家庭科室で17日(金)放課後に「かき氷」をつくって食べました。
家から4台の手回し式のかき氷を作る機械を持ってきて,学校近くのスーパーマーケットで買ってきた「かち割り氷」を使って「かき氷」をつくりました。「かき氷」を作る役は6年生,冷房が効いた家庭科室なのに汗をいっぱいかいて,機械の取っ手を回していました。「かき氷」の入れ物に入った「かき氷」は,4・5年生の子どもたちの手にすぐに渡り,「かき氷」をつくっても,つくっても…。 ![]() ![]() ![]() 暑い日には 「かき氷」 がやっぱり最高 ! 2
新道小学校の運動会の最後の花を飾る「組体操」の練習を毎日がんばって行っている4〜6年生の子どもたちが,練習をがんばっているご褒美に,家庭科室で17日(金)放課後に「かき氷」をつくって食べました。
「かき氷」には,「みぞれ」や「いちご」,「メロン」,「ブルーハワイ」,「宇治」などのシロップや,「練乳」をかけて食べました。中には数種類のシロップをかけて食べる子もいて…。暑い日には「かき氷」が,やっぱり最高ですね。これで4〜6年生の運動会の組体操,素晴らしいものになりそうです。 今週末から暑さも和らぎ,秋らしい気候になってきました。明日は,本校最後の「運動会」です。天候に恵まれることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() 本校最後の 「運動会」の 準備を行いました
明後日,9月26日(日)の本校最後の「運動会」を前に,6時間目後半から運動会の準備を,5・6年生の子どもたちと教職員とで行いました。
最初に行ったのは,地下室に置いてある「テント」と「長机」の運び出しでした。テントは組み立てて,風で飛ばないように樹木に支柱をロープでしばりつけて,運動場の所定の場所に設置しました。長机はきれいに拭いて,テントの中に置きました。次は「遊具」の移動と講堂から「長いす」の運び出し,遊具は邪魔にならないように運動場の隅に,長いすはきれいに拭いてテントの中に置きました。最後の仕上げは,「ロープ張り」と「運動場に白線」を引いて,今日の運動会の準備を終えました。 運動会の準備は,運動会当日の1時間目前半にも行い,児童席や保護者席のテントと座席の設置などを行います。当日の入場行進の開始は,午前9時15分からです。天候は「晴れ時々曇」,最高気温は28度,絶好の運動会日和です。 ![]() ![]() もうすぐ 「運動会」 (最後の組体操の練習)
明後日9月26日(日)は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。今日9月24日(金)の5時間目に,4〜6年生の子どもたちが団体演技の組体操「ありがとう新道校」の,最後の練習を行いました。
今日の4〜6年生の組体操の練習は,運動会本番と同じように入場から最後の大技,そして退場までを通して行いました。みんなで協力し合って,息がぴったりと合ったすばらしい演技に完成したと思います。運動会の日が,とっても楽しみになってきました。 運動会の日の天気予報は「晴れ時々曇」,最高気温「28度」,絶好の運動会日和になりそうです。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ 「運動会」 (最後の団体演技の練習)
明後日9月26日(日)は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。今日9月24日(金)の3時間目は,1〜3年生の子どもたちが団体演技「よさこいフェスティバル」の,最後の練習を行いました。
1〜3年生の子どもたちは,赤と青,黄の3色の「半被(はっぴ)」を今日初めて身につけ,両手に鳴子を持って,リズムにのって軽快にダンスを踊っていました。1年生にとっては少し長い演技だと思えますが,振りをしっかりと覚えて可愛く踊っていました。明後日の運動会の日が,とっても楽しみです。 運動会の日の天気予報は「晴れ時々曇」,最高気温「28度」,絶好の運動会日和になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 最後の 「運動会」 の全校練習 を行いました
明後日9月26日(日)は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。今日は1時間目に,最後のまとめの全校練習を行いました。今日の全校練習は,「入場行進」,「開会式」,「全校ダンス」,「閉会式」の順に行いました。
平成23年3月に閉校する本校にとって,最後となる「運動会」です。1年生から6年生の子どもたち一人一人は,思い出に残る素晴らしい運動会にしようと努力しています。運動会の開始は午前9時15分から,みなさん揃って学校にお越しいただき,子どもたちの躍動する姿をご覧下さい。 明後日26日(日)の天候は「晴れ時々曇」,降水確率は20%,最高気温は 28度と,絶好の運動会日和になりそうです。 * 画像は上から順に,「開会式(校歌斉唱)」,「全校ダンス」,「閉会式(優勝 旗授与)」の練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 「光保育園」 の園児さんもがんばっています !
9月26日(日)に開催する新道小学校最後の「運動会」に,参加してくれることになっている「光保育園」の園児さんも,新道小学校の子どもたちのように毎日がんばって運動会の練習に励んでいます。
光保育園の園児さんたちは,毎日給食が始まる12時20分少し前に運動場にやってきて,お遊戯(特別演技)「Let’s Go いいことあるさ」の練習をがんばって行っています。練習できる時間は毎日40分ほどしかありませんが,土曜日も含めて毎日練習しているせいか,すごく上手になってきました。お揃いの服装に,年少さんと年中さんはお揃いの帽子とポンポン,年長さんはお揃いのヘルメットに一輪車,運動場いっぱいを使って楽しそうに踊ったり,一輪車に乗ったりしています。光保育園の園児さんの特別演技の出場はプログラム6番,可愛く楽しそうな演技が見られそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|