京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:25
総数:548747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

9月6日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鶏肉と野菜の煮つけ
・ ひじき豆
・ じゃこ

今日の電子紙芝居のテーマは鉄でした。鉄はビタミンCといっしょに摂ると吸収がよくなり,血液をたくさん作ることができます。
画像1

9月3日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ アジの南蛮風
・ 高野豆腐と野菜の焚き合わせ

鰺(あじ)は「味がよいからあじ」と名前がついたほど おいしく,昔から食べられている魚です。鰺は体をつくるたんぱく質が多く含まれています。血をサラサラにして流れやすくする働きもあります。
画像1

9月2日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 回鍋肉(ホイコーロー)
・ 中華コーンスープ

回鍋肉(ホイコーロー)の「回鍋(ホイコー)」とは,「鍋にもどす」という意味があります。
画像1

9月1日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ コッペパン
・ 牛 乳
・ ツナサンドの具
・ チャウダー
・ マヨネーズ

今日は,パンに具材をはさんで,ツナサンドにして食べる献立でした。このようにして食べると,いつもよりパンのお残しが少なかったです。
画像1

8月31日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ ごま酢煮
・ 梨

今日は,デザートに梨(なし)がついていました。梨は疲れをとる働きや体の調子を整える働きがあります。
画像1

8月30日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびととうふのケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル
・ プリン

今日の電子紙芝居では,鉄を多く含む食べ物について説明しました。
画像1

8月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ たらのピリカラいため
・ チャプチェ

今日は子どもに大人気のチャプチェでした。昨日から楽しみにしている子も多くて喜んで食べてました。
画像1

8月26日の給食

画像1
◇ 今日の献立 ◇

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ トマトシチュー
・ ひじきのソティ
・ ぶどう(巨峰)

ぶどうは世界で一番多く作られている果物です。今日のように暑い日には,ひんやり冷たいデザートは大好評でした。

今日は,給食当番以外の子供たちもサービスホールに来て,元気な顔を見せてくれました。

部活動

画像1
画像2
画像3
サマースクール、プール開放は終わりましたが、
子どもたちは朝から部活動をがんばっています。

最近は大変暑い日が続いていますので、
部活動の際にはお茶やタオル、着替えを準備していただきますよう
よろしくお願いします。

サマースクール

画像1
画像2
画像3
26〜30日までサマースクール・プール開放です。

子どもたちは、夏休みにも関わらず学校へ来て勉強していました。

夏休みの宿題をしている子
プリントをがんばっている子
みさきの家の準備をしている子
山の家へ持っていくナップサックを作っている子

学習の内容は様々ですが、みんながんばって学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
10/1 たてわりあそび(中間)     SC
10/3 区民運動会
10/4 演劇鑑賞(午前) 委員会・代表委員会
10/5 修学旅行前健康相談 (13:30- 希望者) 市民検診 (午後)
10/7 前期終業式 フッ化物洗口
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp