![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632585 |
進路便り16号 配布文書一覧にアップしました
昨日の進路保護者会,ご出席ありがとうございました。ご都合が悪く欠席されたご家庭に,本日お子達を通じまして昨日の資料を配布しました。是非ご覧いただき,お分かりにくい点がございましたら,担任または進路係までご連絡ください。
また,本日「配布文書一覧」に,進路便り1号〜16号までをアップしました。こちらの方も,是非ご覧ください。 ちょっといい話−2−
3年前に本校体育館で講演していただきました,藤田敬一さんのホームページに,「ちょっといい話」(岐阜県日吉町人権教育総合推進会議編)がありましたので紹介します。大変心があたたかくなるいいお話です。
☆ 定期的に行われる可燃ゴミやビン・カンの収集日に必ず来てせっせと分別している女性がいます。町内の担当役員でもないのに雨が降ったり,霜が降りた寒い朝でも黙々と分別しておられる姿に,いつも心が打たれます。今までほとんど言葉を交わしたことのない私ですが,一度話をしてみたい魅力を感じています。 ☆ 妻と二人で中華街を歩いていたときのことです。休日とあって通りは観光客で大変なにぎわいでした。ふと視界がひらけたと思ったら,赤ちゃんを背負ったお母さんがしゃがみこんでいます。そばには3歳くらいの女の子が,体調が悪かったのでしょう,食べたものを道に戻して泣いていました。若いお母さんは,突然の出来事に戸惑った様子で,女の子が嘔吐したものを拭いています。しかし,小さなハンカチでは始末できるはずもなく,汚れは広がるばかりです。多くの観光客が横を通り過ぎるのに,一人として手を貸そうという人はいません。「世間って冷たいもんだよね・・・」私がそう言いかけたとき,妻はその親子に駆け寄り,バックからハンカチやらポケットティッシュやらハンドタオルやらを取り出して,女の子の世話を始めたのです。思わず言葉を呑み込みました。冷たいもんだよねと傍観者を決め込んだ自分が恥ずかしく,また妻が誇らしく,私も遅ればせながらポケットのハンカチを握ったことでした。 ☆ 娘が幼い頃,友達に意地悪をされて泣きながら帰ってきたことがありました。「自分がされて嫌なことは,人にもしないようにね。」話を聞いた私は,そういって娘を抱きしめました。しばらくして,私が仕事の人間関係で悩み,夫に愚痴をこぼしていたときのこと。娘が私をきつく抱きしめて,同じ事を言ってくれたのです。小さな手の意外なほどの力強さに,うれしくて涙が出ました。 ここで紹介したお話は,全て“実話”です。こんなステキな経験が出来たらいいですよね!先生も是非このような心温まる体験をしてみたいと思いました。日常の何気ない小さな出来事かもしれませんが,人と人とのふれあいの経験・体験の中から,人権への理解を深めていけたらと願っています。 進路保護者会 100名の参加!![]() ![]() 今回は,公立高校の入試制度について,変更点を含め,熱気ある保護者会が行われました。午前の部は63名,夜の部は40名と,あわせて100名を越える参加者がありました。実に全校の4分の1の保護者の方々の来校がありました。お忙しい中,お越しいただいたことに深く感謝いたしますと共に,子ども達一人一人の進路実現に向けての保護者の方々の熱い思いを感じました。教職員一同,背筋を伸ばし,襟を正して進路指導にあたっていく所存です。 なお,欠席のご家庭におきましても,本日お配りした資料を明日お子達を通じてお渡しします。 盛りだくさんな9月,10月![]() ![]() ダンボールやベニヤ板,ビーズ,カード・・・。いろいろな材料を使って作成し,来校していただく皆さんに「元気」を持ち帰ってもらおうとしています。しかし,その前には,6時間の授業・・・。学びの小集団での「グループ学習」もやります。本当に盛りだくさんな今日この頃です。君達の無限のパワーを感じます。 フェスティバルの取組フォト![]() ![]() フェスティバルのクラスの取組の様子
10月8日(木)には,春日野・日野小の1・2年生が来校します。また,2年生が7月の生きチャレでお世話になった保育所・幼稚園の幼児さんも来られます。2日目の10月9日(土)には,広く地域の方々が来られます。ここ数年連続で来られているリピーターの方々も数多くいらっしゃいます。本当にうれしい限りです。これからも,地域の方々との絆をより深めていきたいと考えています。
![]() ![]() ![]() フェスティバルのクラスの取組の様子
ようやく涼しくなり,いろいろなことで活動しやすい天候になりました。フェスティバルの取り組みも,教室や廊下など,いたるところで見られるようになって来ました。友達と意見を交わしながらより良いものに仕上げようと,一生懸命なまなざしで作業を進めています。ご来校される方々の,笑顔が今から楽しみです!!
![]() ![]() ![]() フェスティバルの取り組みのスタートです!
いよいよフェスティバルの取り組みが本格的にスタートとしました。各クラスとも,工夫を凝らした催し物を考えています。来校していただく皆さんに,「元気」になってもらうために,いろいろなアイディアを出し合っています。合唱コンで培ったクラスの団結力を,フェスティバルの場面でも発揮してください。延べで,2000人以上もの方々が来校します。毎年楽しみにしておられる地域の方々も多数おられます。春日丘中学校生徒のパワーを感じていただき,笑顔と元気で溢れた2日間にしたいと考えています。開かれた学校づくりの取り組みの1つとして,この「フェスティバル」の持つ意味は大きいと思っています。
![]() ![]() 陸上部 新人戦結果報告
めっきり秋めいてきました。急激な気温の変化には,体調管理を十分に気をつけてください。
さて,昨日は雷雨という大荒れの天候の中,陸上の秋季大会(新人戦)が西京極陸上競技場で行われました。大幅な時間の遅れと,進行の変更という悪条件の中,春日丘の代表として以下のような好成績を残してくれました。(6位入賞者のみ) ・男子800m 2年M・K君 第2位 2分10秒42 ・男子砲丸投 2年K・G君 第6位 7m69 ・女子円盤投 2年T・Mさん 第5位 19m49 よく頑張りました!お疲れ様!! 〜今後の新人戦の日程〜
<陸上部>
・ 9月23日(木):10時〜 於:西京極陸上競技場 ・10月17日(日):駅伝予選会 女子 11時30分 於:嵐山東公園 男子 13時 <サッカー部> ・ 9月26日(日):11時20分 於:大原野中学校 対大谷中学校 <卓球部> ・10月10日(日):一年生大会 9時〜 <ソフトテニス> ・10月10日(日): 於:神川中学校 <女子バレー> ・10月17日(日): 於:小栗栖中学校 対小栗栖中・大谷中・月輪中 <水泳部> ・11月7日(日):記録会 於:洛星中学校 ☆みなさんの健闘を祈ります!! |
|