京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up6
昨日:109
総数:696688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家  最終回

画像1
画像2
画像3
無事に元気に帰ってきました。

ありす川観察その2

画像1
画像2
画像3
ありす川の観察中,今日はたくさんのカモに出会うことができました。
その後には,ありす川に飛来するサギ,そして羽ばたいていくカモも
見ることができました。
生き物がたくさんのありす川です。

3度目の!

画像1
画像2
画像3
9月29日(水)
2・3時間目に,3度目のありす川観察をしました。
少し水が冷たくなってきましたが,子ども達はやる気まんまん!
今日は網も持って行ったので,たくさんの生き物をつかまえることができました。
メダカやザリガニ,おたまじゃくしもいました。
とっても楽しい観察でした。

いよいよ!

9月28日(火)
いよいよお話の絵も,完成が近づいてきました。
3年生になり,ずいぶん絵の具の使い方が上手になってきましたね。
画像1
画像2

みさきの家その九

画像1
画像2
画像3
今、全員無事にみさきの家を出発しました。これから、鳥羽水族館に向かいます。

写真は、朝食、退所式の様子です。


みさきの家その八

画像1
画像2
みさきの家2日目は、まさに野外活動日和でした。
みんなの笑顔が素晴らしかったです。

みんなの友情の火をご覧ください。


みさきの家 その七

宮崎浜で磯観察をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家その六

画像1
今日は、昨日と変わって天気は快晴です。
今、浦山ラリーをやっています。

全員元気です〓


みさきの家その五

画像1
画像2
小雨でしたが、肝だめしも無事終わりました。
今、反省会をしています。


冬野菜をうえよう

9月27日(月)

冬にできる野菜は何かを考えました。

出てきた答えは,白菜やほうれん草など。
みんなよく知っているんですね。

今回は,
・白菜
・キャベツ
・ほうれん草
・大根
を植えました。

おいしくできるかな。大きく育つかな。
楽しみと心配と半々です。


みんなで外に出ると,彼岸花が咲いているのに気がつきました。
そういえば昨年もみんなで見つけて秋を感じたなぁ。
小さなことの中にも,みんなとの思い出ができていることを感じます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 みさきの家4年3日目
9/30 4年3時間目登校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp