京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up8
昨日:40
総数:542756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

大根を作ります!!

画像1画像2画像3
28日(火)6年生は、総合的な学習の一つとして、大根の種まきをしました。「タキイ種苗」、京都中央市場の「京果」の社員の方をゲストティーチャーにお迎えして、まずは大根に関するお話を聞きました。お話の後、中庭に出て、大根を育てるための土作りと種まき作業。袋栽培で作るので、みんながマイ大根を育てます。まずはカラカラに乾いた土を、水分たっぷりの土にするために、水を入れてかき混ぜる作業。さいごに大根の種まき。小さな種(1〜2ミリ)をやさしくまきました。きっとおいしい大根ができるはず!!


図工「シャボン玉でかいた絵」

画像1画像2
1年生は、先週から図工「お話の絵」の制作に取り組んでいます。
今日は、お話からイメージした色を画用紙いっぱいにシャボン玉の泡で描きました。色のついた泡が弾けると、優しい模様できました。次回は、この紙に”庭のお友達”ををかいていきます。

給食ペロリ! 〜2年生〜

画像1
今日の給食は、「ほたてのクリームシチュー」と「ソティ」でした。
どちらも人気メニューなので、みんなペロリと食べていました。
少しずつですが、
好き嫌いなく食べたり、給食時間内に
食べ終わったりすることができるようになってきました!

雨上がりの朝

画像1画像2画像3
 昨夜からまとまった雨が降り傘を持ってのとうこうになりましたが,回復が早くささずにすみました。校門を入って、昨日の話をしたり虫をみせあったり、1年生は朝から元気です。運動場で遊べるのは中間休みからになりそうです。

図書室の整備

画像1画像2画像3
 月曜日は図書支援員さんの来校日です。夏休みに大規模なリニューアルをPTAのボランティアの方々のお手伝いで行いましたが、その後の細かい整理や傷んだ本の修理などの作業をしてもらっています。<読書の秋>に向けてどんどん整備されていきます。

クラブ活動〜第2グランド〜

画像1画像2
 第2グランドでは、テニス部とバレーボール部がコートで活動しています。テニスもバレーも、ナイスサーブ!

クラブ活動〜室内編〜

画像1画像2画像3
 校舎の中では、将棋・オセロ・囲碁クラブが真剣に対局中。科学クラブと料理クラブも実験や調理に楽しく取り組んでいました。

クラブ活動〜運動場〜

画像1画像2
運動場では広くコートを取って、ドッジボール部とベースボール部が元気に活動しています。

クラブ活動〜体育館〜

画像1画像2
 月曜日の6時間目は、月に1度のクラブ活動です。体育館では、バドミントン部と卓球部が練習をしています。

学区民運動会〜その3〜

画像1画像2
 小学生の子ども達の力走に負けないように、教職員チーム五郎太も玉入れに真剣にチャレンジしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 6年期末懇談・修学旅行説明会
10/1 5年スチューデントシティ学習
10/3 学区民体育祭予備日
10/4 委員会活動 ベルマーク週間
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp