![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696724 |
みさきの家 その七
宮崎浜で磯観察をしました。
![]() ![]() ![]() みさきの家その六![]() 今、浦山ラリーをやっています。 全員元気です〓 みさきの家その五![]() ![]() 今、反省会をしています。 冬野菜をうえよう
9月27日(月)
冬にできる野菜は何かを考えました。 出てきた答えは,白菜やほうれん草など。 みんなよく知っているんですね。 今回は, ・白菜 ・キャベツ ・ほうれん草 ・大根 を植えました。 おいしくできるかな。大きく育つかな。 楽しみと心配と半々です。 みんなで外に出ると,彼岸花が咲いているのに気がつきました。 そういえば昨年もみんなで見つけて秋を感じたなぁ。 小さなことの中にも,みんなとの思い出ができていることを感じます。 ![]() ![]() 図工の後は
9月27日(月)
教室や廊下が絵の具で汚れてしまうので, 掃除の時間に一生懸命ぞうきんでふきとっています。 自分から進んで掃除を始める子もいて,素敵だなぁと感じています。 ![]() お話の絵
9月27日(月)
図工「お話の絵」もそろそろ完成に近づいてきています。 クレパスや絵の具の使い方を工夫し, 自分なりの思いを表現しています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() みさきの家その四![]() みさきの家その三![]() ![]() 国語「人と『もの』とのつき合い方」
9月25日(金)
班ごとにポスターを作製し, ポスターセッションを行いました。 それぞれ調べたことを,自分の言葉でまとめ 発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 理科「植物の実や種子のでき方」2
9月25日(金)
花粉を観察しました。 顕微鏡の使い方にもなれ, きれいに花粉を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|