![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:145 総数:686256 |
梅津中・右京支部研究授業実施
9月1日右京支部では各教科の授業力の向上を目指し、研究授業が行われました。本校では社会科の杉本先生、数学科の中川先生が代表で授業をされました。授業対象の3−3、1−1のみんなよく頑張ったね!とてもよい授業態度であったと聞いています。協力ありがとう。先生方もご苦労様でした。先生達ももっともっとわかりやすい授業づくりを目指して頑張ります。
![]() ![]() ![]() 梅津中・陸上部ジュニアオリンピック参加決定
先日29日に行われましたジュニアオリンピック記録会において1年生の井上君が100mの参加標準記録を突破し、見事ジュニアオリンピックへ参加することが決定しました。
本当におめでとう。学校あげて応援しています。頑張れ!DNAのスイッチをonにすれば絶対大丈夫だよ!頑張ろう! 梅津中・梅の宮大社祭り
昨日本校校区の梅の宮大社のお祭りがありました。それに伴い、朝9時の開会式に続き少年奉納相撲をかわきりに、夜遅くまで多くの催し物がありました。本校の吹奏楽部も参加しました。最後には盆踊りの開催、夜店が建ち並ぶ中、地生連を中心に小学校と中学校合同のパトロールが実施されました。地域の皆様ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 梅津中・新しい先生の紹介![]() 保体科 大蔵 由美 先生です。 全学年全教科サポートに入って頂きます。 よろしくお願いします。 梅津中・科学センター学習(1−1)
本日1年生は科学センター学習でした。
1−1は物理で「光いろ色」と言うテーマで学習しました。とても態度はよかったと聞いています。よく頑張ったね! ![]() ![]() ![]() 梅津中。科学センター学習(1−2)
本日1年生は科学センター学習でした。
1−2は生物で「茶色いクローン」と言うテーマで学習しました。とても態度はよかったと聞いています。よく頑張ったね! ![]() ![]() ![]() 梅津中・科学センター学習(1−3)
本日1年生は科学センター学習でした。
1−3は化学で「電池の不思議」と言うテーマで学習しました。とても態度はよかったと聞いています。よく頑張ったね!!! ![]() ![]() ![]() 梅津中・科学センター学習(1−4)
本日1年生は科学センター学習でした。
1−4は地学で「くもダス〜CMODAS〜」と言うテーマで学習しました。とても態度はよかったと聞いています。よく頑張ったね! ![]() ![]() ![]() 梅津中・光化学スモッグ注意報発令
光化学スモッグ注意報発令(24日 14:10)昨日に引き続き、光化学スモッグ注意報(京都市6号)が発令されました。6限目の授業は通常通り行い、本日は部活動に関しては中止します。
授業・終学活が終了後速やかに下校させますのでよろしくお願いします。15:15分には全員校門を出る予定ですので、寄り道をせず交通事故には十分気を付けて下校しましょう。下校中は出来るだけ日陰を通り、健康管理には十分気を付けましょう。帰宅後も外出を控え、家で様子を見て下さい。 梅津中・授業再開全校集会![]() ![]() ![]() その後、校長先生より授業再開に向けてお話がありました。 ・夏季休業中の補習への参加状況がとても良かったことについて。 ・生徒会学習会で生徒会、学級の代表者の頑張りについて。 横断幕「梅中大革命」について ・三年生の生徒へ!これから部活が無くなるので、今まで部活に使っていた時間を何 にどう使うかについてしっかり考えるようお話がありました。部活で培った根性と、 集中力を学習や自分の将来をゆっくり考える機会にしてください。 ・甲子園の高校野球における感動と我々にももう一つの甲子園があるという話。 もう一つの甲子園とは、学校における行事(体育大会、合唱コンクールなど)も我々 のもう一つの甲子園である。一生懸命練習して全力で発表する。そうすれば見ている みんなに素晴らしい感動を与えることが出来る。我々のもう一つの甲子園を立派なも のにしよう! 心の中からわき出る笑顔と情熱を持って何事にも一生懸命取り組もう。 |
|