京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:13
総数:512509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

暑い休み時間 〜8月26日授業開始の日〜

 夏休みが終わって授業が始まりましたが,猛暑は衰えを知りませんでした。
 中間休みも昼休みも,元気に運動場で遊んでいる子ども達がいました。
 一方,図書館で静かに過ごしている子ども達もいました。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシの観察

画像1画像2画像3
夏休みが明け、早速ツルレイシの観察を行ないました。
夏休み前は花が1つ、2つ見つかる程度だったツルレイシも、夏休み中に実をつけ、葉も青々と生い茂りました。

子どもたちは大きくなったツルレイシをみつめ、「実がたくさん出来てる〜!」「早く食べたい!」と、とても嬉しそうに観察していました。

今年は残暑が厳しく、まだまだ夏真っ盛りといった気温が続いていますが、秋にはたくさんの種ができることを期待し、観察を続けていきたいと思います。

大きなひまわり 〜種はいくつあるかな?〜

 大きく育ったひまわり。早くも種ができ始めています。種はいくつあるかな?このようにして命が受け継がれていきます。
画像1
画像2
画像3

授業開始 〜あいさつ運動〜

 8月26日(木)から授業を再開しました。
 あいさつ運動も実施され,地域の方々・PTAの皆様に登校を見守っていただきました。
画像1
画像2

名簿の聞き出しにご注意を

警察,PTA役員や学校関係者の名前を語って、名簿を聞き出そうとする人がいます。先日,本校やその周辺でもそういった事案がありました。電話で名簿の確認をしたり、名前を聞いたりすることは絶対にありませんので,ひつこく要請があったとしても「知りません。」「分かりません。」と言って電話を切ったり、相手の名前や電話番号を聞いたりして対応してください。決して名簿や電話番号を言ったりしないでください。大人でもつい言ってしまう場合があります。子どもならなおさらです。もう一度家族で声をかけあって個人情報の漏えいには十分注意してくださいね。

ロータリーの花壇も育っていました

 お盆休み明けの花壇は,雑草と共に草花も大きく育っていました。色とりどりの花が咲いています。見に来てください。
画像1
画像2
画像3

おかえりレッカー

 お盆の間を獣医さん宅で過ごしたレッカーが元気に帰ってきました。小屋に入ると,プールの感触を確かめるようにして泳いでいました。
画像1
画像2

ロータリーのひまわりも満開見頃です

 ロータリーの近くの空いていた花壇にひまわりを密集して植えてみました。早く開花してくれたら,7月の教室の切花にしようと思っていたのですが,お盆を過ぎてやっと満開見頃になりました。8月26日の夏休み明けまで花がもってくれたら…と願っています。
画像1
画像2
画像3

ゴーヤの水遣りに来てくれています 〜4年生〜

 夏休みも子ども達が登校して,水遣りをしながら観察をしています。
 ゴーヤの花は,雄花と雌花があるのですが,違いがわかったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

東門のひまわり

 遅れて植えたのですが,猛暑が幸いして?立派に育っています。ちょうど今が身頃でしょうか。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp