京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:29
総数:874029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

自転車教室1

画像1画像2画像3
6月5日(土),桂川交通安全推進会,西京警察,PTAの方のご協力により,「親子自転車安全運転体験教室」が開催されました。
4年生以上は自転車運転免許証取得のため,まず,筆記試験を受けました。その間に他学年の子どもたちは,コースの説明をうけました。

支部心肺蘇生法研修会

教職員対象の「支部心肺蘇生法研修会」が本校で行われました。
普段の生活の中で役立つよう,また,水泳指導に備えて,人工呼吸やAEDの使い方等の実技研修を受けています。
AEDは学校の体育館に設置されています。
画像1
画像2
画像3

手作り楽器いっぱいコンサート

今日は,低学年と高学年に分かれて「音楽劇団てんてこ」による「手作り楽器いっぱいコンサート」を鑑賞しています。
子どもたちは,ほうきやバケツなど身近な物が楽器になって様々な音が奏でられ,美しい音楽となってみんなを楽しませてくれることに感動していました。

画像1
画像2

プール清掃(教職員)

放課後に教職員でプール清掃をしました。
プールの中,プールサイド,機械室,更衣室,体育館のトイレなど,とてもきれいになりました。
プールのフェンスもペンキで塗っているところです。
来週後半からは1,2年生の「水なれ」が始まります。

画像1
画像2
画像3

ひょうたん池の田植え

画像1画像2
5年生は先日,地域の方にお世話になり田植えの様子を見学せていただきました。
今日は自分たちで,ひょうたん池の田んぼに稲の苗を植えました。
狭い田に大勢の子どもが植えることになるのですが,ひとり1株ずつ苗を植える体験ができました。9月上旬には,収穫できる予定です。

プール清掃6年

画像1
6年生は各クラス交替でプール清掃をしています。
よごれを洗い流し,だいぶきれいになってきました。

清潔に!

画像1
もうすぐ梅雨の季節を迎えます。食中毒が心配な頃でもあります。
学校では日頃から「手洗い,うがいの励行」を指導しています。
給食当番は各自手洗いをして,給食室前でもアルコール消毒をしています。
学校でも家庭でも手洗いをしっかり行ってほしいと思います。

ミニトマト

画像1画像2
2年生はミニトマトを育てています。
今日はその観察をしました。
以前観察したときよりもぐんと成長していました。

6年社会見学(2)

大仏を見学しました。見学後,突然の雨が降ってきたので,軒下に避難しています。京都はいいお天気なのに・・・
画像1画像2画像3

6年社会見学

奈良東大寺に到着して,グループごとに見学しています。このあと,みんなそろって大仏殿に入ります。大仏を実際に見て,当時の天皇の力の大きさを改めて感じるのではないでしょうか。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 クラブ
9/28 全校練習
9/29 トイレ清掃
9/30 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp