![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:88 総数:518605 |
校内の稲がりっぱに実りました!![]() ![]() その水田を活用し,5年生が稲作りを体験しています。6月上旬に田植えをした稲が今,黄金色に輝き,子どもたちの手により刈り取られました。 ほとんどの子どもたちが初体験で゜りっぱに育った稲を見て生命の力強さを感じ取ってくれたと思います。また,子どもたちのために影で支えてくださった地域の方への感謝の気持ちも感じたと思います。ひとつぶも残さないように落ちた稲穂を拾っていた姿が印象深かったです。 このお米は脱穀・精米して,学級懇親会のおにぎりパーティでいただく予定です。 運動会の花形! 組体操完成間近
10月2日(土)に迫った運動会。各学年練習が本格的になってきました。
少し涼しくなったとはいえ,まだまだ暑いこの時期,子どもたちは体操服が汚れるのも気にせず一生懸命,練習に励んでいます。 特に,最後の運動会となる6年生は参観者すべてが感動する組体操の練習に力を注いでいます。練習をみていても子どもたちのがんばりが胸を熱くさせてくれます。 当日はぜひ多くの方の参観をお願いします。 ![]() ![]() 蜂ヶ岡中学校 生き方探究チャレンジ体験学習![]() ![]() ![]() その後,5人の中学生先生は,1年生4クラスとにじいろ学級に配属され,担任の先生の補助をして運動会の練習をしたり,休み時間に子どもたちと遊んだりして,チャレンジ体験学習活動をしています。 朝の登校あいさつに校門に立って,大きな声で「おはよう!」の声かけもしてくれます。中学生先生たちは,「なれない仕事に体は疲れるけれど,子どもたちの元気な様子がうれしくて,がんばれる。」と話しています。 芝生で ドッジボール!!![]() ![]() とても暑く,乾燥した日だったのですが,芝生は土ぼこりもたたず,風も清々しくて,さわやかにプレーすることができました。転んでも痛くない芝生ですから,5年生も,思いっきり体を動かしてドッジボールを楽しむことができました。 運動会のダンス!![]() まつり花笠!![]() みんなかっこいい姿勢で踊れるようになってきました。 「うまくなりたい!」という気持ちを持って,一生懸命取り組んでいます! 草引き がんばりました!![]() ![]() ![]() 8月27日 今日の給食は「夏やさいのかきあげ」![]() ![]() 今日の給食は「牛乳・麦ごはん・夏やさいのかきあげ・かきたま汁・黒大豆」でした。「夏やさいのかきあげ」には、えび・ちくわとゴーヤ・かぼちゃ・にんじんを入れました。かぼちゃやにんじんの甘さにゴーヤの苦味がアクセントになって、おいしく食べました。 ゴーヤは4年生が理科の授業で「緑のカーテン」として育てているので、低学年の子どもたちも知っています。ゴーヤの苦さが苦手な子どももいましたが、「食べていくうちにおいしくなったよ」と言ってくれました。 元気な声が もどってきました![]() ![]() 全校児童が,緑の美しい芝生の中庭に集まり,夏休み明け集会をしました。校長先生から,「夏休みのがんばりをこれからの学習や取り組みにいかしていきましょう。」とお話がありました。 10月2日(土)の運動会に向けて,体育や児童会での活動が始まります。学級や学年,縦割りグループの友だちと力をあわせてがんばるさがのっ子の姿が見られることでしょう。 みんなを まっています!![]() ![]() ![]() あとは,元気なみなさんが,学校にもどってくるのを,学校のみんなが待っています。明日の朝,「おはよう!」の明るい声と,たくさんの思い出話を楽しみにしています。 |
|