京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:44
総数:327697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜
TOP

6年 調理実習 パート2

6年2組が調理実習をしました。モチモチのごはんや,カリカリのごはんと,おいしいみそ汁を作ることができました。いただきまーす♪
画像1画像2

久々の部活動〜サッカー〜

画像1
梅雨に入り、なかなか部活動サッカーができませんでしたが、ようやくできました。

子ども達は大喜び。

最近は連日、W杯の放送もあるため、世界の選手のプレーを真似するなど、部活動も一層盛り上がってきました。


陵ヶ岡から世界に羽ばたく選手が誕生するかも!?

6年生調理実習

17日(木)の3・4時間目に1組が調理実習をしました。今回は,ごはんとみそ汁を作りました。「ぼく,玉ねぎ切るわ。」「じゃ,私お米洗う。」と各グループ分担してにぎやかにすすめていました。ごはんは,ガラスの耐熱なべを使いました。みそ汁の具は,玉ねぎとわかめでした。給食といっしょに食べて,みんな大満足でした。来週は2組が調理実習の予定です。
画像1画像2

6年生 科学センター学習

画像1画像2
6月1日(火),科学センターに行きました。1組は,「光の七変化」を,2組は,「水中の忍者〜忍法!分身の術!!の巻〜」を学習しました。「光の七変化」は,「色の三原色」,「光の三原色」の不思議を知り,光をたくさん使って実験しました。「水中の忍者」は,つちのこのようなものをメスで切り,2週間たつとそれが2匹になるというような不思議を実験しました。どちらも驚きの連続で内容たっぷり。子どもたちも大満足でした。

科学センター学習  4年生

画像1画像2画像3
身近で起こる科学の不思議を学習しました。
どの子も、興味津々。

新しい発見ができたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/25 運動会
9/27 代休日
9/29 運動会予備日
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp