京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:5
総数:120831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

自転車安全教室 PTA

画像1画像2
9月25日,PTA主催の自転車安全教室を行いました。東山署交通課の方に指導していただき,交対協の皆さんにお手伝いしていただきました。また,運転の仕方と共に,自転車屋さんによる,安全点検も行いました。ブレーキのききが悪い自転車,空気圧の足りない自転車が数台ありました。
いつも安全運転を心がけることが大切です。日常の点検をする事で,安全運転の気持ちが整ってくると思いました。

金曜日は部活動

画像1画像2
秋らしい気候になってとても気持ちよく運動ができます。
運動場ではサッカー部,体育館ではバレーボールゲーム形式の練習をしていました。
音楽室からは,金管バンドクラブが聞こえてきます。

6年生のランニング練習

画像1
陸上クラブのない月曜日金曜日に6年生が自主練習を始めています。
24日(金)には,20名以上の児童が参加していました。
やっと秋の気温になりました。ランニング日和です。

中学校の先生から習ったよ(5年)

画像1画像2
小中連携の取組で,中学校の先生に外国語活動の授業をしていただきました。
英語で将来の夢を語る授業でした。
T : ○○, what do you want to be in the future?
S : I want to be a flower shop keeper.
T : Why?
S : I like flowers. Mr.T, what do you want to be in the future?
T : I want to be a tennis player.変えてください
S : Why?
T : I like tennis.

という感じで会話を楽しみました。
「英語が話せるようになって,世界のいろいろな人とお話がしたいです。」
と英語で話せるようになるといいですね。
中学校の授業もきっと楽しいんだろうな。そんな感想を持った子もたくさんいました。

鳴り物入りで登場 ノートルダムの出張授業

画像1画像2
メダカの授業に引き続いて,出張授業の第二段「微生物の世界」をしていただきました。
今回は,鳴り物入りで顕微鏡を発明したガリレオガリレイが登場です。
手作り顕微鏡を使って,いろいろな微生物の特徴を教えてもらい実際に見せてもらいました。

くすの木共同作業所のボランティア清掃

画像1画像2画像3
奇数月の第一水曜日はくすの木作業所の皆さんのボランティア清掃に4年生が参加します。
気温35度を超える猛暑のため,延期していました,ボランティア清掃を実施しました。
先週までの猛暑がうそのような涼しい風が吹いていました。落ち葉も落ち始めました。昼休み,清掃時間に4年生は,雑草抜き,落ち葉集めをがんばりました。
作業所の皆さんは3時ごろまで作業をしてくださいました。
秋風が一掃さわやかに感じられました。

なわとび練習 1年

画像1
1年生が,体育の時間に大なわ跳びの練習をしていました。
なわが回るリズムに合わせてハイ!ハイ!ハイ!ハイ!気持ちよく声が出ています。
うまくとんだら,「すごい!」「じょうず!」とリズムに乗って。
まだとべない子には,一,二の三で,とタイミングをみんなでとりながら勇気を出してなわに入っていきます。
「とべるやん。」子ども達も先生もリズムに乗ったまま笑顔満開!!

走り高跳び 自己ベスト続々 6年

画像1
6年生は走り高跳びに取り組んでいます。
跳び方を工夫して,何度もチャレンジして,その努力の
「跳べた!」という結果としてはっきりと表れる種目です。この日は,みんなの前で記録に挑戦していました。自己ベストが続々出て拍手が起こっていました。
友達が見ている前で跳ぶと,力が湧き出てくるものなのです。

フレンドリーグループで練習

画像1画像2
なわとび大会に向けて,中間休みに練習をしているフレンドリーグループが出てきました。来週から5年生が山の家に行くので,全員そろっての練習はなかなかできません。
「ぼく,はじめてとべたで。」
「○○ちゃんとべたよ。」
笑顔で報告に来てくれます。
楽しい練習です。

一輪車とうさぎと6年生

画像1
6年生がバザーのお店「感謝」の売り上げ収益金で一輪車とうさぎ「なな」を購入しました。
感動体験発表会の後,その報告をしました。
ななは,まだ赤ちゃんなので,しばらく教室で飼育しています。10月になったら,飼育小屋に移し飼育委員会で世話をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 なわとび大会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp